
「結婚相談所比較ネット」の評判や口コミってどう?
結婚相談所の資料を請求したら、営業や勧誘はある?
メリット・デメリットが知りたいな。
こんな疑問を解決していきます。
結婚相談所比較ネットは、無料で結婚相談所の資料を一括請求できるサービスです。
サービスを開始して15年、利用者実績は約5万人を超え、「自分に合う結婚相談所が知りたい」「結婚相談所の資料を取り寄せて、じっくり検討したい」という方にお得で便利なサービスになっています。
今回は、結婚相談所比較ネットの評判・口コミや特徴、メリット・デメリット、資料請求の方法などを紹介。
結婚相談所に入会するか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
無料・まとめて資料請求!
【結婚相談所比較ネット】評判・口コミは?バツイチ婚活は手間をかけない

結論から言うと、結婚相談所比較ネットの評判は良いでしょう。
大手22社の結婚相談所から、自分の年代にあわせた結婚相談所のパンフを厳選して、無料で届けてくれるので、「忙しいから助かる!」という声が多かったのが印象的。
さっそく、結婚相談所比較ネットの口コミを見ていきましょう。
結婚相談所比較ネットの口コミ
まずは、結婚相談所比較ネットのHPから、利用者の口コミを抜粋。
40歳女性:由紀子さん(仮)の口コミ
引用元:結婚相談所比較ネット
お相手:40代男性 / 弁護士 / 年収600万円
入会のきっかけ:親に結婚を勧められたため
良かった点:経済力がある男性と結婚できた。入会〜結婚までスムーズだった(子どもをもたない前提でマッチングしたからうまくいったんだと思います)。
担当さんが的確なアドバイスをしてくれた。
42歳男性:智幸さん(仮)の口コミ
お相手:40代女性 / 薬剤師 / 年収600万円
入会のきっかけ:これからの人生を一緒にすごせるパートナーが欲しくなったため良かった点:紹介してくれた女性(今の妻)は希望条件をすべてクリアしていた
引用元:結婚相談所比較ネット
32歳女性:佳奈さん(仮)の口コミ
引用元:結婚相談所比較ネット
お相手:40代男性 / 公務員 / 年収600万円
入会のきっかけ:出会い系を使ってみたものの、信用できないあやしい人としか出会えなかったため
良かった点:身元がしっかりした人ばかりで安心できた。思ったより費用がかからなかった。担当さんが親身にサポートしてくれた。データマッチングの精度が高かった(好みや価値観、笑いのツボまで同じ人と出会えた)
Twitterでも、結婚相談所比較ネットで資料を取り寄せて婚活している方もいて、「簡単で楽に比較できておすすめ!」という声が見つかりました。
【リアルな体験談】私の場合
私も結婚相談所比較ネットのホームページから、一括資料請求しました。
プルダウン式で入力する項目が少なく、1分で資料請求が完了したので、サクッと終わってすごく簡単だったのが魅力です。
引用元:結婚相談所比較ネット

年齢や住んでいる場所から、結婚相談所を絞り込めるのが楽!

結婚相談所からの資料は、会社名は無記載の封筒で届くから、一緒に住んでいる人にバレる可能性がないのがうれしい!

一歩踏み出せない人も、手軽に情報収集できるのがメリット
資料請求後、紙のパンフレットで届くところもあれば、その日のうちに電子パンフレットをメールに送ってくれるところもありました。
パンフが送られてきたのは「パートナーエージェント」と「ムスベル」
私が結婚相談所比較ネットから一括資料請求を申し込んで、年齢や住所から当てはまったのは、以下の5つの結婚相談所でした。

上記5つの結婚相談所のうち、紙のパンフレットが送られてきたのは、「パートナーエージェント」と「ムスベル」の2つ。
ムスベルのパンフレット
「ムスベル」から送られてきたパンフは、真っ白できれいでした。

こんな感じで、一見するとなんの郵送物なのか分からないように送ってくれます。

家族や一緒に住んでいる人にバレたくない!という方も安心!

封を開けてみると・・・

二つ折りの真っ白なパンフレットが入っていました。

ムスベルという結婚相談所の特徴や、成婚までのステップ、コースや料金の案内まで、一度に確認できます。

担当者の名刺も入っているので、連絡をとりたいときもスムーズです
パートナーエージェントのパンフレット
「パートナーエージェント」からのパンフレットは、シックな感じ。婚活のテンションが上がります。

右下にパートナーエージェントのロゴ入り。パートナーエージェントを知らない人は分からないと思いますが、婚活したことがある人は分かってしまうかも。

裏側には何の記載もありませんでした。封を開けてみると・・・

これまた真っ白な二つ折りのパンフレットが入っていました。

中身はこんな感じでした。
オンラインでの婚活の仕方、出会い保証制度についてなど、パートナーエージェントの内容がぎっしり。
無料の個別説明会の予約チケットも同封されていました。

ひとりひとりへの婚活している方への気遣いがわかる内容でした
電子パンフレットできたのは「ツヴァイ」「オーネット」「サンマリエ」
紙のパンフレットではなく、結婚相談所比較ネットで資料請求後、すぐに電子パンフレットをメールアドレス宛に送ってくれた結婚相談所もありました。
電子パンフレットは、会社の通勤やお昼休みなど、ヒマな時間にサクッとみられて便利。婚活をバレたくない方も、電子パンフレットならバレる心配もないですね。
婚活に興味がある方は、早めの行動が肝心!とどこの結婚相談所でも言われます。サクッと情報を集めて、自分に合う結婚相談所をリサーチしましょう。
無料で資料請求
結婚相談所比較ネットの特徴とは?

結婚相談所比較ネットは、以下の会社が運営しています。
運営会社 | 株式会社じげん (ZIGExN Co., Ltd.) |
事業内容 | ライフメディアプラットフォーム事業 |
設立 | 2006年6月1日 |
2006年からサービスを開始して、利用者数は5万人を突破。東証プライム上場企業が運営しているので、安心して利用できるのがポイントです。
結婚相談所比較ネットの特徴
完全無料で資料を送ってくれる
結婚相談所比較ネットは、自分の年代にあわせて婚活できる結婚相談所のパンフを、厳選して3~5社無料で送ってくれます。
お金がかからないので、「結婚相談所ってどんな感じだろう?」と思っている方も気軽に資料を取り寄せられるのがメリット。

しかも一回住所や氏名を入力すれば、 複数社をまとめてパンフの申込ができる!

1社ごとに何回も入力する手間が省けるよ
大手22社から厳選した優良結婚相談所が対象
結婚相談所比較ネットでは、以下22社の大手結婚相談所のなかから、あなたの年齢・地域を考慮して選んでくれるのがポイント。
結婚相談所ごとに、マッチしやすい年齢や住んでいる場所などが異なりますが、自分でそれをリサーチするのは大変ですよね。
でも 結婚相談所比較ネットで資料請求すれば、自動であなたに合う結婚相談所を厳選できます。

無料で資料請求
結婚相談所比較ネットのメリット・デメリットとは?

ここからは、結婚相談所比較ネットのメリット・デメリットを紹介していきます。
結婚相談所比較ネットのデメリット
結婚相談所比較ネットで資料を請求すると、あなたの条件に当てはまった結婚相談所から、本人確認の電話やメールが届きます。

なんか勧誘とか無理矢理入会させられそうで不安…

本人確認の電話やメールは、「登録した住所が正しいか」「いたずらではないか」などの本人確認のため!

また、無料相談や無料体験をしている相談所は、その案内もしてくれるよ!
「でもまだ資料も見ていないのに、いきなり店舗で話を聞くのはちょっと…」という場合は、ストレートにそれを伝えれば「じゃあその後に」となるので大丈夫ですよ。

私は仕事中、電話をとれないことも多かったですが、メール返信で本人確認が取れる相談所もありましたよ
結婚相談所比較ネットで資料請求すると、しつこい電話営業はある?
結婚相談所比較ネットで資料請求すると、電話番号を入力するため「電話がしつこくかかってくるのか不安」という方もいるでしょう。
資料請求後は、本人確認の連絡と、資料到着の確認の電話が入ります。ですが、そのあとの勧誘などの電話はかかってこないので安心してください。

各結婚相談所ごとの電話対応の違いなども確認できるから、むしろ入会を検討するためにもしっかりチェックしておこう!
結婚相談所比較ネットのメリット
結婚相談所比較ネットで資料請求すると、1回入力すれば複数社に資料申し込みできるのがメリットです。

資料を見てみたい結婚相談所がいくつかあるけど、何回も住所や氏名を入力するのが面倒…

22社の優良結婚相談所から、厳選した3~5社を選んでパンフを送ってくれるから、大量に届く心配もないよ

最低限の入力でOKだから、わずか1分で完了!手軽なのも魅力です
無料で資料請求
結婚相談所比較ネットに関する質問Q&A

ここからは、結婚相談所比較ネットに関する質問を紹介。疑問や不安点を解消していきましょう!
Q.資料請求するとお金がかかる?
A.完全に無料で資料請求できます。
無料相談や質問などをおこなっている結婚相談所も多く、その案内も受けられますよ。
結婚相談所に入会すると料金が発生しますが、資料請求だけなら無料です。
Q.バツイチで再婚希望。それでもOKですか?
A.もちろんバツイチOKです。
各結婚相談所では、再婚プランを用意してバツイチの婚活を応援しているところもあります。
実際に、初婚者よりも再婚者の方が高い割合で成婚されているというデータもあるので、積極的に活動するのがおすすめです。
Q.年齢に制限はありますか?
A.結婚相談所への入会、資料請求ともに、20歳~79歳までの方が対象です。
Q.勧誘の電話がかかってくる?
A.勧誘の電話はありません。
登録した日から数日以内に、資料を送ってくれる結婚相談所から、本人確認の電話や資料到着確認の電話はあります。
資料を見て検討したい、という場合は「資料を見てから検討します」と言えばOK。
後日、無料の説明会や相談に参加したいと思ったら、メールや電話で問い合わせるのもアリです。
Q.家族に資料請求したことを知られたくないのですが…
A.結婚相談所から送られてくるパンフは、会社名が無記載の封筒で送ってくれるようにできるため、内容が家族にバレることを防げます。
希望する場合は、資料請求フォームで選択できるので、チェックをいれましょう。
Q.個人情報は漏洩しませんか?
A.サイトでは、SSLシステムを介して厳重に管理しているため、安心してください。
また、各結婚相談所では、入会する場合は「年収証明」や「卒業証明書」などの提出を義務付けています。
結婚したい人のプロフィールが嘘だった、なんてひどいことがないのが、結婚相談所のメリットです。
出会った人とトラブルがあったときのために、常駐弁護士がいる結婚相談所もあるので安心。不安な方は、パンフレットで確認しましょう。
Q.20代で結婚相談所って早い?
A.20代で婚活している方は増えています。
若者向けに、割引プランを扱っている結婚相談所が多いので、お得に婚活できるのが20代から始めるメリット。
実際、婚活市場では年齢が若い方が圧倒的に有利。特に男性は若い女性を好むので…
20代後半から婚活して、30歳を目標にすると、自分のゆずれない条件を見直しながら合う相手を見つけられそうです。
無料で資料請求
結婚相談所比較ネットの資料請求の方法を解説!【簡単5ステップ】

結婚相談所比較ネットで、自分に合う結婚相談所のパンフを請求するのはとても簡単です。
わずか5ステップ、約1分で入力できるので、何度も同じ項目を入力する必要なし!一度で複数社の資料を申込できます。
下記手順どおりに進めればOKです。
STEP1:生年月日を入力

STEP2:お届け先を入力

STEP3:職業・最終学歴を入力

STEP4:電話番号・メールアドレスを入力

STEP5:名前を入力

資料の申込が完了!あとはパンフ到着を待つだけ!


自分にマッチした結婚相談所を確認しよう
無料パンフを申し込むと、下記のように、資料を送ってくれる結婚相談所の一覧が出てきます。


3~5社程度が当てはまるよ。
この結婚相談所から資料が来るのでチェックしておこう!
婚活支援金プレゼントに応募するのを忘れずに!

結婚相談所比較ネットでは、サイト経由で結婚相談所に入会すると、婚活支援金として3万円プレゼントのキャンペーンをしています。
キャンペーンは、毎月先着10名が対象なので、入会しよう!と思っている方は、なるべく早めに申し込むのがお得です。
【結婚相談所比較ネット】評判・口コミまとめ

今回は、結婚相談所比較ネットの評判・口コミや、まとめて資料請求をする際のメリット・デメリット・くわしい手順などを解説してきました。
あなたの年齢・住んでいる場所にあわせて、マッチする結婚相談所の資料を送ってくれるので、ムダなく資料を見られるのが魅力です。
「どこの結婚相談所を選べばいいかわからない」と悩んでいる方は、まず結婚相談所比較ネットで厳選するのが近道です。

婚活は早い方が、理想の相手に出会える可能性が高まります!

複数社の資料を見比べて、自分に合う結婚相談所を見つけましょう!
無料・まとめて資料を取り寄せ