
ネガティブ思考を改善したい…
どうやったらポジティブに物事を考えられるかな?
マイナス思考から抜け出せる本が知りたい!
✔本記事の内容
- 【2023年】ネガティブ思考を直す!おすすめ本10選
ネガティブだと、考えなくてもいいことや放っておけばいいことも、うじうじ考えてしまって気分が落ち込む。
どうして自分はこんな風にしか考えられないんだろう?
もっとポジティブに生きられたら幸せなのに。。。と思っている方へ、ネガティブ思考を改善して直すのに役立つ本を10選紹介します。
- 【2023年】ネガティブ思考を直す!おすすめ本10選
- ネガティブ思考を直す!おすすめ本No.1:ネガティブ感情向き合い練習帳 ~イライラ、モヤモヤ、自己否定感がみるみる消えていく
- ネガティブ思考を直す!おすすめ本No.2:いつも「ダメなほうへいってしまう」クセを治す方法
- ネガティブ思考を直す!おすすめ本No.3:人生うまくいく人の感情リセット術
- ネガティブ思考を直す!おすすめ本No.4:人生が変わる! 自己肯定感を高める 心のセルフケア大全
- ネガティブ思考を直す!おすすめ本No.5:ネガティブな感情が成功を呼ぶ
- ネガティブ思考を直す!おすすめ本No.6:図解 マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣
- ネガティブ思考を直す!おすすめ本No.7:精神科医が教える ストレスフリー超大全 人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト
- ネガティブ思考を直す!おすすめ本No.8:超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド
- ネガティブ思考を直す!おすすめ本No.9:つながらない練習
- ネガティブ思考を直す!おすすめ本No.10:つい他人と比べてしまうあなたが嫉妬心とうまく付き合う本
- ネガティブ思考を改善する、おすすめ本まとめ
【2023年】ネガティブ思考を直す!おすすめ本10選

ネガティブ思考を直す!おすすめ本No.1:ネガティブ感情向き合い練習帳 ~イライラ、モヤモヤ、自己否定感がみるみる消えていく
イライラ、モヤモヤとしたネガティブな感情に振り回されてしまう人に寄り添いながら、解決に導いてくれる1冊。

ネガティブ感情を「あなたが望む人生を生きるための力」として捉えて、大きなチャンスに変換できるので、むりやりポジティブになる必要がない!
ネガティブ思考になるのは、その出来事やものに対して「それだけ大切なことや思いが、そこに隠されている」ということ。
それを否定するのではなく、あなたの感情の味方になる練習ができます。
ネガティブ思考を直す!おすすめ本No.2:いつも「ダメなほうへいってしまう」クセを治す方法
臨床経験のべ9万件以上、大人気カウンセラー・大嶋先生の読む処方箋のような1冊。
「本当に自分が求めていること」を選択できるようになりたい!と思っている方は必読です。

今の自分を客観視できるので、いろいろな行動パターンに当てはめた解決方法が見つかります!
自分を客観視して、原因となっている悪いクセをはっきりさせながら、「ダメな自分」から抜け出したい方におすすめです。
ネガティブ思考を直す!おすすめ本No.3:人生うまくいく人の感情リセット術
累計63万部突破のベストセラー本。
マイナスなネガティブ思考を抱えてしまい、いつまでもそこから抜け出せない…そんな方に読んでほしい1冊です。

「脳科学」と「心理学」に基づき、科学的に「感情リセット術」を習得!
ネガティブな感情をすぐにリセットして、楽しい感情に変えたい方は、一瞬で「気持ち」を変える方法がわかります。
わかりやすくて、これ1冊で人生の悩みの9割を解決!
ネガティブ思考を直す!おすすめ本No.4:人生が変わる! 自己肯定感を高める 心のセルフケア大全
ネガティブ思考になりやすい人は、自己肯定感が低い割合が多いもの。
本書では、自己肯定感を高めて、心をスーッと楽にするメソッドを紹介。

自己肯定感が高まると、自分に自信がつくので自然とネガティブな感情からも解放されます!
自分自身を大切にする68のメソッドを通して、心と体を整えていきます。
メンタルが疲れている方に必読の、自分メンテナンス本です。
以下では、自己肯定感を高める本を紹介しているので、合わせて参考にしてみてください。
>>【2023年】自己肯定感を高める!おすすめ本13選【実践済み】
ネガティブ思考を直す!おすすめ本No.5:ネガティブな感情が成功を呼ぶ
ネガティブは悪いことだけじゃない!良いように使えば武器になる!
ポジティブ心理学の若手精鋭研究者による、心のダークサイド(暗い部分)がもたらす効用に関するユニークな論考をまとめた1冊。

100%ポジティブをめざす人よりも、20%のネガティブ時間を有益に使えるようになる!
ネガティブ思考は、想像力の燃料としても使えるので、マイナスな部分を見つける力で、よりよい決断ができるように変わっていきます。
さまざまな状況にも素早く対処できるように、あえていろんな感情に目を向ける力を持つこと、ありのままの自分と付き合うことの大切さを、分かりやすく解説しています。
ネガティブ思考を直す!おすすめ本No.6:図解 マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣
不安、ストレス、恐怖などのネガティブ思考を、いますぐプラスに変える45のスキルを完全図解した1冊。

9つの習慣を取り入れやすいように、それぞれの習慣について5つずつ、実践のための具体的なスキルを習得できる!
ネガティブ思考を直す!おすすめ本No.7:精神科医が教える ストレスフリー超大全 人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト
27万部突破!すべての日本人が読むべき、「ストレスフリーな生き方」の決定版!
誰もがストレスを感じる以下の5つのテーマに対して、「科学的なファクト」と「今すぐできるToDo」を紹介。現実的であり、かつ、効果抜群のノウハウが分かります。

次の日にもストレスや疲れを持ち越してしまう方におすすめ!
「人やSNSとの付き合い方」「心を整える方法」「働き方・健康管理」など、コロナ疲れをリセットする方法が分かる本です。
ネガティブ思考を直す!おすすめ本No.8:超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド
本書は、世の中に山ほどある「ストレス解消法」のなかから、本当に効く100のメソッドを厳選してまとめたものです。
ハーバード・スタンフォード・ケンブリッジが効果を実証した1冊。
欧米の企業や学校などがストレス対策に取り入れている、最先端の技法だけをピックアップしているので、高い成果を期待できる内容になっています。

心がダメージを受けても、すぐに立ち直れる無敵のメンタルを手にできる!
ネガティブ思考を直す!おすすめ本No.9:つながらない練習
ニッポン放送「ラジオ新大陸」、J-WAVE「TOPPAN INNOVATION WORLD ERA」、『朝日新聞』などで紹介された、話題沸騰の1冊。
本書では、スマホやSNSを少しだけ手放してみる練習、ネガティブな情報、ニガテな相手から距離を置く練習を提案。
練習を通して、自分の心や領域を守りながら心地よく、あなたが自分らしく生きるように変化できます。

仕事、人間関係、恋愛、SNSなど「つながり疲れ」で心をすり減らさないために、ほんとうに大事なモノに出会える48の方法が分かります。
スマホ依存、SNSによる誹謗中傷、つながり疲れなど、現代のネット社会に疲れてしまっている方におすすめです。
ネガティブ思考を直す!おすすめ本No.10:つい他人と比べてしまうあなたが嫉妬心とうまく付き合う本
嫉妬している自分が嫌い。
その苦しみから解放されたいと願うのなら、目をそらすよりちょっとだけ嫉妬について学んでみましょう。

嫉妬したとき、されたときの対処法も学べます!
「他人と比べる」→「落ち込む、攻撃する」の無限ループから抜け出すコツを、人気心理カウンセラーがやさしく解説します。
ネガティブ思考を改善する、おすすめ本まとめ

今回は、「ネガティブ思考を改善したい」と思ったときに役立つ本を紹介しました。
わたしは、ポジティブになりたくてネットでの情報収集もしましたが、自分で調べると似たような情報しか見つからないため、ここで紹介した本を読むようになりました。
本には、自分には想像もつかないようなアイディアや知識が詰まっているので、色々な面から自分のことを見られます。
また、具体的な解決方法を足すことで、「自分がどういう考え方をしているのか」「どういうことを求めているのか」が整理されて分かりやすくなるのがメリットです。
厳選!まずはこの1冊から
もし迷ったら、「ネガティブ感情向き合い練習帳 ~イライラ、モヤモヤ、自己否定感がみるみる消えていく」から読んでみるのをおすすめします。
自分のネガティブ感情をひとつずつ読み解くことで、パターンがわかると無駄に自分の感情に振り回されなくなります。

自分を否定するのに疲れた方におすすめの1冊です
いろいろ本を読みたい方は
紹介した本をいろいろ読んでみたい方は、Amazon Kindle Unlimitedで読み放題できます。
また、移動中や家事しながら、ラジオのように本を読みたい方は『Amazonオーディブル』の方が便利。
耳から聞けるので、忙しい方も手軽にながら聞きしながら本を楽しめます。Amazonオーディブルも今なら、30日間無料で聞き放題。

3分でサッと登録できるよ
Amazon Kindle Unlimited無料登録はこちら>>Amazon Kindle Unlimited
Amazonオーディブル無料登録はこちら>>