離婚って、思っていたよりもきつかったです。
ただでさえなかった自信はゼロになり、家族になったはずの人に必要とされなかった自分って惨めだなぁ、とか思ったり。
空っぽになったみたいに苦しくて、その空いた空間を埋める気力も起きない日もありました。
でも大丈夫。
私は離婚して1年半経ちましたが、いまでは1人の生活がとても楽しくて、かつて結婚していたことを忘れそうなくらいです。
いま苦しくてつらいあなたに、最速で立ち直る方法を教えます!
つらい離婚から立ち直る方法5つ

忙しくして考える時間をなくす
あなたがいま、つらいと感じているのは、過去に囚われているからじゃないでしょうか?
「あの時ああしていれば、離婚しなくて済んだんじゃないか?」とか
「もっとこうしていたら今も幸せだったのかな」とか考えて、悩んだり泣いていませんか?
いくら今あなたが考えてみても、過去には戻れないし、やり直しも出来ません。
でも考えちゃう。分かります。
出来なかった当時の自分を責めたり、もう人を好きになることなんて一生出来ないんじゃないかと考えて自暴自棄になったり。
考えてしまうのがつらいなら、いっそ考えないようにしてみるのはどうでしょうか?
空いた時間を、なんでもいいです。何かで埋めて、出来るだけ考えてしまう時間をなくしましょう。
私は経済的に不安があったので、離婚直後はお金を稼ぐことにフォーカスしました。
本業の会社員のほかに、副業をしたり、そのための勉強やセミナーに参加したり。
出来るだけ「ふとした時に考える」時間をなくすようにして、心を穏やかに保つようにしました。
だって、考えても意味がないんです。
「昔の私は、うまく元夫と結婚生活を続けることが出来なかった」。
その事実は考えても変わりません。
それなのに考えて泣いて悩んで、下を向いていたら自分が不幸な気がして、またつらくなって… の繰り返し。
くよくよと過ぎた事を何回も何回も考えてしまうくらいなら、資格をとったり勉強をしたり、自分を成長させることに時間をかけましょう。
そうしていると、不思議なことに「もしかしたらあのケンカの時、元夫はこうして欲しかったのかもしれない」とか、解決方法がみえてきます。
そうしたら未来で同じ失敗はしなくてすみますね。

考えても変えられないことで悩んで、いまのあなたの時間をムダにするくらいなら、物理的に考える時間をなくして忙しくしている方が、未来のあなたを幸せにする可能性が高いですよね。
探し物をしているときは見つからないのに、後日めちゃくちゃ目の前で見つかるのは、必死になっているときってみているようでみえていないってことなのかも。
失敗したことの反省は必要ですが、もしそれで不幸だと思ったり、気持ちが荒れてしまうなら、そこから少し距離を置いて、また改めて見つめ直すっていう方法でもいいのかもしれません。
できなかった事をする
せっかく1人になったんだから、2人の時には相手に気を使ってできなかった事をしてみてはいかがでしょうか?
私は離婚してはじめての誕生日に、ひとり旅をしました。
行き先はオーストラリアのメルボルンです。
めちゃくちゃ楽しかったですよ!メルボルンは気候も治安も良くて、人も優しいし、ひとり旅初心者におすすめです。
結婚している時に「1人で旅行に行きたい」と言うと、夫に難色を示される家庭も多いと思いますが、離婚して1人になったらもう誰にも何も言われず、好きにどこにでも行けます!
良い機会ですから、自分の好きなことだけして生きてみるのもいいですよね。
「1日何もせずにベッドの上で過ごしてみる」とか「1ヶ月嫌いな掃除をサボる」とかなんでもいいです。
くだらないことからちょっと勇気のいることまで、遠慮することなくやってみてください。
1人でいるのも、これはこれでいいもんだ、って思えるまで、自分しかいない生活をめいっぱい楽しみましょう。
新しい恋をする

離婚したばっかりだと「次の恋愛のことなんて考えられない」という人もいるかと思いますが、独身に戻ったあなたは、これからいつでも、いくらでも新しい恋が始められます。
今はネットで出会うことも簡単だし、アプリや婚活サイトを使って再婚する女性も多い世の中です。
別に恋愛をしなくても、元夫とは違う男性とお茶をするだけでも、「違う幸せがあるかもしれない」という新しい発見ができるかも。
別れた元夫のことを考え続けるより、いろんな人とデートすると「元夫のここが嫌で離婚したんだった」って思い出して、離婚して正解だったと思えるかもしれません。
生身の人間じゃなくても、俳優さんやミュージシャン、アイドルに恋するのでもいいですよね。
元夫に執着しているより、別の選択肢もあるんだと思えれば、離婚から立ち直るのも早いです。
映画を見る

私は離婚した後、1人の気ままな時間を使って、たくさんの映画をみています。
映画の中には色々な主人公がいて、様々な人生が描かれていました。
私のように離婚してボロボロになっても、何か希望を見つける主人公や、夢を追っている主人公、家庭の問題そっちのけで不倫する主人公、映画の数だけ人生があるって感じです。
共感できたりできなかったり、幸せの基準が国によって全然違ったり。
幸せって自分の考え方次第だと気づかせてくれました。
夫婦関係が円満でも不幸せに感じる人はたくさんいるし、考え方で180度人生が変わることもあります。
隣の芝生は本当に青いのか?
悩んだら映画でもみて、色々な人生を覗いてみれば、いまの自分の人生を見つめる角度が変わるかもしれませんよ。
瞑想する

離婚直後は誰でも心が荒れるものだと思います。
その時その時で感情がコロコロと揺れる経験は、私もしました。
いつも穏やかでいたいのに。
そう思った私は、「瞑想って気持ちが安定するって聞くけど、本当に?」と思い、簡単にやれる瞑想を試してみました。
夜寝る前に20分、タイマーをセットして、ベッドの上であぐらをかいて瞑想してみました。
いつもぐるぐると考え事をしている頭が、そのときは強制的に「考えるのをストップ」するので、スッキリしますよ。
1日20分でも脳を使わない時間を持つと、疲れも取れます。
また呼吸も深く吸うので、酸素が行き渡り、体が楽に感じます。
瞑想している時間は「何も考え事をしないようにする」ので、その時は不安感がなくなります。
今を生きる練習みたいなものですかね。
瞑想したからといって、いつでも穏やかでいられるわけではありませんが、心の支えになりました。
離婚した後にしてはいけないこと

相手のSNSをチェックする
離婚した後は、1日でも早く相手のことは忘れたほうが幸せになれると思います。
「愛情」の対義語は、「憎しみ」ではなく「無関心」。
一刻も早く元夫に対して無関心になることが、前に進む一番の方法です。
今はFacebookやInstagram、TwitterなどのSNSで元夫と繋がりっぱなしの方も多いと思いますが、離婚後はすべてのSNSから元夫のアカウントを削除しましょう。
元夫が楽しそうに友達と遊んでいる姿を見て、あなたは幸せになれますか?
寂しくなったり羨んだり、妬む気持ちが少しでも出てきてしまうなら、SNSは見ないようにしましょう。
元夫を思い起こさせるものを見ないようにすれば、やがて気持ちも風化して消えていきます。
無理をする
つらい離婚から立ち直ろうと、頑張るのは素敵なことですが、無理をするのはやめましょう。
無理して人前で明るく振舞ったり、前向きになろうと思いつめたり。
つらい気持ちを抑えて無理をすると、それがストレスになってしまって、疲れた時にグッと落ち込んでしまうことがあります。
別に落ち込んで泣く時があったっていいや、くらいの気持ちでいたほうが、逆に早く立ち直れますよ。
まとめ
1度は愛したはずの相手をなくすのは、大なり小なり心にダメージを負うもの。
そこから最速で立ち直るには、焦らないで自分が幸せだと感じることをしましょう。
別に今悲しくたって、これから一生悲しいことばかり続くわけじゃありません。
トンネルは抜けるし、朝は来ます。
今の幸せを大切にしていたら、気づいた時には心が軽くなっていますよ。
人気記事離婚後の仕事探し【ママや主婦におすすめの求人サイト12選+職業別】