
自分を好きになれないのがつらい…
どうやったら自分を信じられるようになるの?
映画でも見て、自信をつけたいなぁ
✔本記事の内容
自分とは、一生一緒。だから自分を好きじゃないと、生きるのってつらいですよね。
そのままの自分を許せる「自己肯定感」が低いと、ちょっとしたことですぐに自分ってダメだ…とへこんでしまいがち。
そこで今回は、今まで見てきた映画のなかから、自分に自信を持てたり勇気をもらえる映画を15本ピックアップ。
見終わった後には、「こんな自分でもいいのかも」「ダメな自分もちょっと許せるな」と思える映画ばかりなので、ぜひ見てみてくださいね。
- 【2023年】自己肯定感が高まる!おすすめ映画16本
- 自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.1:アイ・フィール・プリティ!
- 自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.2:きっと、うまくいく
- 自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.3:キューティー・ブロンド
- 自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.4:オールド
- 自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.5:LIFE!/ライフ
- 自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.6:500ページの夢の束
- 自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.7:パーム・スプリングス
- 自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.8:プロミシング・ヤング・ウーマン
- 自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.9:シェフ 三ツ星フードトラック始めました
- 自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.10:ハスラーズ
- 自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.11:ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー
- 自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.12:プラダを着た悪魔
- 自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.13:はじまりのうた
- 自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.14:ワンダー君は太陽
- 自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.15:ショート・ターム
- 自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.16:ラスト・ホリデイ
- 自己肯定感が高まる!おすすめ映画まとめ
【2023年】自己肯定感が高まる!おすすめ映画16本

自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.1:アイ・フィール・プリティ!
そのままの自分を愛するなら、『アイ・フィール・プリティ!』は絶対に見てほしい映画No.1!
自分の生き方次第でまわりも変えていく主人公を見ていると、勇気が湧いてくるはず。
あらすじ
ぽっちゃりのさえない外見にコンプレックスを持ち、仕事も恋もいまいちな主人公のレネー。
自分を変えようと通い始めたジムで事故にあい、頭を打ったことで自分を「絶世の美女」だと思い込むように。
本人だけが「理想の美人に生まれ変わった」と勘違いしたおかげで、超絶ポジティブで自信満々な性格になり、人生が好転していくストーリー。

コメディだから楽しく見れるし、音楽もノリノリ!
見終わった後は気分がスッキリします!
自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.2:きっと、うまくいく
どんなに困難な状況でも、めげない気持ちの強さを持ってればきっと、うまくいく。そんな自信をくれる映画。
自分のやりたいことや、これからのことが見つからない。そんな方に見てほしい映画です。
あらすじ
インドのエリート軍団を輩出する超難関理系大学で、型破りな自由人のランチョー、機械よりも動物が大好きなファラン、なんでも神頼みの苦学生ラージューの“三バカトリオ”が、鬼学長を激怒させるハチャメチャ珍騒動を巻き起こす。
10年後行方不明になったランチョーを探すストーリーが同時進行しながら、学歴競争が過熱するインドの教育問題に一石を投じて、今を生きることの素晴らしさを問いかける人生感動エンターテインメント。

予告編は正直全然魅力が伝わっていませんが…
3時間弱の長編映画ですが、面白いから見ていて飽きません!
自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.3:キューティー・ブロンド
ちょっと前のハリウッド王道のサクセスストーリー。でも今でもまったく色褪せないのは、主人公のポジティブさや頑固さ、努力を惜しまない強い気持ちが見られるから。
自分の欲しいものを掴むために、必死で努力してつかみ取る、そんな主人公のひたむきさに心が動きます。
あらすじ
陽気でおしゃれ、天然ブロンドで美人のエルは、成績も優秀で女性社交クラブの会長を務める人気者。
しかし、政治家志望の恋人ワーナーからプロポーズされると思っていたら、まさかの別れ話。それは、「議員の妻にブロンドはふさわしくない」という理由から。ワーナーに認めてもらうため、ワーナーが進学するハーバードのロー・スクールの超難関の試験をみごと突破する。
まわりに異色扱いされながら、全身おしゃれなピンクのスーツとブロンドヘアで、自分らしく頑張るものの…。

女性は見た目で「バカっぽい」と落とされることも。
でも情熱と勇気があれば、そんな奴らの言うことなんて蹴散らせる!
自分のスタイルを貫く姿に憧れます。
自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.4:オールド
オールド(字幕版)
誰しもに必ずやってくる最後のとき。普段は意識せずに生きていますが、それが1日でやってくるとしたら?
予測できない最後のときも、今のように悩むのかと言われたら、もうどうでもよくなるはず。
そんな風に生きようかな、と思える映画。
あらすじ
人里離れた美しいビーチに旅行にきた複数の家族。それぞれ楽しいひと時を過ごしていたものの、違和感が…。6歳だった息子が、少し目を離した隙に青年へと急成長。時間が進んでいる…?一体このビーチで何が起こっているのか?

何気なく無駄に過ごしている時間は、命そのもの。
絶対に終わるときに向けて、私はどう生きるか?考える機会になりますよ。
自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.5:LIFE!/ライフ
平凡で地味、毎日会社に通って帰宅する、そんな変わらない毎日に嫌気がさしている方におすすめの映画。
妄想って、自分の欲望を映し出す鏡のようなもの。それに従ってみたらどうなるのか?
少し足を踏み入れるだけでも、今とは違った世界がすぐ隣にあることを教えてくれます。
あらすじ
写真誌「LIFE」で、写真管理部の仕事をする地味で平凡な主人公。唯一の趣味といえば、爆発するビルから子犬を助け出したり、ギリギリのところで人を助けるヒーローになった自分を空想すること。
ある日、最終号を飾るはずだった写真のネガが行方不明に。彼はそのありかを聞き出すために写真家の後を追って冒険に…。

とにかく風景が圧巻!
旅に出る勇気をもらえます!
自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.6:500ページの夢の束
失敗することが怖い、努力は実を結ばない・・・。自分の価値って何だろう?と思い悩む方におすすめの映画。
自分のやりたいことをやり遂げたとき、きっと少しでも成長しているはず。
好きなことがあるって、自分に自信を持たせてくれる素敵なことだな、と感じられます。
あらすじ
『スター・トレック』が大好きな主人公のウェンディ。自閉症で自分なりの『スター・トレック』の脚本を書くことが楽しみな彼女は、『スター・トレック』脚本コンテストが開催されることを知る。
脚本を書き上げたものの、郵送では締切に間に合わないため、愛犬ピートと一緒にハリウッドまで数百キロの旅に出る…。

主人公の姿を見ると、「自分にも何かできるんじゃないか」と思えます
自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.7:パーム・スプリングス
パーム・スプリングス(字幕版)
生きたくない場所でも、生きるしかない。そんな状況で生きる人に見てほしい映画。
自分の孤独に向き合い、幸せを模索する。大切にしたいものは何かを見失わないようにしよう、と思えます。
あらすじ
砂漠のリゾート地、パーム・スプリングスでの妹の結婚式に参加した主人公のサラ。
そこに来ていた男性ナイルズと意気投合し、式場を抜け出したところ、謎の老人が現われてナイルズを襲撃。奇妙な洞窟に入ると謎の光に包まれ、目覚めると結婚式当日の朝にタイムループしていた。ナイルズは何度も同じ日を繰り返していたことを告白する…。

毎日同じ。でも違うことが起こるのは、自分が変わるから。
自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.8:プロミシング・ヤング・ウーマン
プロミシング・ヤング・ウーマン (字幕版)
男が原因で自己肯定感が低くなる女性は数多いもの。そんな女性に見てほしい映画です。
同意なく、女の親切心や恐怖心につけ込んでくる男。「もしかしてあのとき、酔っていたから自分も悪かったのかな…」なんて思う必要ない。
男がただ卑怯でずるいだけ。この映画は直球で訴えて来るので、ちょっと辛い場面はあるものの、自分を責めてしまう女性は必見です。
あらすじ
主人公のキャシーは、夜ごとバーで泥酔したフリをしてお持ち帰り男の家に行き、裁きを下していた。
ある日、大学時代のクラスメイトのライアンが勤務先のカフェを訪れることで、彼女の地獄の過去が展開していく…。
前途有望なはずだった2人の女性の未来をつぶしたのは?リベンジに燃える主人公は…。

ポップなカラーや映像をベースに、重々しいテーマを扱う本作。
昔から解消されない問題を扱っています。
自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.9:シェフ 三ツ星フードトラック始めました
やっぱり気分が落ち込んでいるときは、美味しい料理を食べるに限る。
自己肯定感が低いときって、食事なんかどうでもよくなりがちで、そんなときに見ると「美味しいもの食べていれば少しでも幸せ」と思えます。
あらすじ
一流レストランの料理人である主人公・カールは、自分の創作性を発揮できない職場にうんざり。ある日オーナーと衝突し、店を辞めてしまう。
自分の味にプライドを持ち、マイアミに行ったカールは、最高の味のキューバサンドイッチと出会い、フードトラックでキューバサンドの移動販売を始めることに。

見ているだけで胃袋を掴まれる!
美味しいものを食べると幸せだなって再確認!
自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.10:ハスラーズ
自分に自信がない、前に進むにはどうしたらいいのか悩んでいる、そんなときにおすすめの映画。
実際の事件をもとに、女性同士の支え合いや愛情を描く本作。最高のシスターフッド映画です。
あらすじ
母に捨てられ、祖母と暮らす主人公のデスティニーは、お金のためにストリップクラブで働き始める。
トップダンサーとして活躍するラモーナ(ジェニファー・ロペス)と出会い、仲を深めて大金を稼ぐように。しかし、2008年に起きた金融危機で大打撃を受け、儲けが落ち込み、お金が必要な彼女たちは犯罪に手を染めるが…。

ジェニファー・ロペスを見ているだけでモチベーションUP!
美しすぎます!
自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.11:ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー
ムチャクチャできる若さって、見ているだけで気分が上がる、痛快な青春ムービー。
青春系の映画でNo.1!自分の気持ち次第で、いつでも人生の主人公になれる!と思わせてくれます。
あらすじ
勉強に高校生活の全てを費やした主人公・親友同士のモリーとエイミー。
パーティー三昧だった同級生たちを見下していたものの、実は同じくらいハイレベルな進路を歩むことを知り、愕然とする2人。明日の卒業式を前にして「勉強しかしていない」ことに気づく2人は、失った時間を取り戻すべく、卒業パーティーに乗り込むが…。

まだ遅くない!と元気が出る映画!
自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.12:プラダを着た悪魔
今冴えなくても、努力すれば人は変われるもの。そんな風に思わせてくれる映画です。
グチを言うだけじゃなく、自分の大切なものを見つめて頑張る主人公に、自分を重ねて「私も頑張ろう」と身が引き締まります。
あらすじ
ジャーナリストを目指している主人公のアンディ。しかしどこにも採用されず、連絡がきたのは一流ファッション誌“RUNWAY”。
ファッションに興味がないダサいアンディは、カリスマ編集長ミランダのアシスタントのもと、無茶でハイレベルな要求に必死に食らいつく。仕事がうまく行きはじめるのと反比例するように、プライベートはめちゃくちゃになる…

本当にやりたいことをしっかりつかんでおきたい方におすすめ!
自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.13:はじまりのうた
NYの街を歩いているような、旅行の気分も楽しめる本作。
新しい一歩は、世界を変えることもある。そんな希望を感じる映画です。
あらすじ
ミュージシャンの彼氏に浮気され、ライブハウスで歌う主人公のグレタ。偶然彼女の曲を聴いた落ちこぼれ音楽プロデューサーのダンに誘われて、NYの街角で曲を録音することに。
さまざまな人や場所、環境に出会いながらレコーディングを行ううちに、小さな奇跡を起こし始める…

明日を探している人におすすめ!
自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.14:ワンダー君は太陽
子どもがいる方には必ず見てほしい本作。
小さな子どもが困難を乗り越える姿は、大人にも影響を与えること間違いなし。
人間関係でなやんでいる方や、心が疲れている方にもおすすめなハートフルな物語です。
あらすじ
10歳のオギーは遺伝子の疾患があり、人とは異なる顔をしている。これまで顔の手術があり自宅学習をしてきたオギーは、ついに両親のもと学校に入学することに。
いじめや裏切りなどに合い、くじけそうになりながらも家族の愛を勇気に変えて立ち向かうオギーの姿に、周囲もだんだんと変わっていき…。

みんな色々抱えている。でも優しさに触れ合って、人は生きていける。
自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.15:ショート・ターム
相手に寄り添う、そんなことを自然としたくなる映画。
みんな完璧じゃなくて、心に傷があって、それでも相手をわかろうとする気持ちが必要。未熟な自分も愛せる作品です。
あらすじ
心に傷を負った未成年の保護施設“ショート・ターム”で働く主人公のグレイスと、同僚でボーイフレンドのメイソン。
妊娠をきっかけに、深い心の闇を抱えるグレイスは…。彼女を取り巻く施設の子供たちが心に受けた傷を丁寧にすくい取りながら、物語は進んでいく。

周りにいる人を大切にしたいと思える映画
自己肯定感が高まる!おすすめ映画No.16:ラスト・ホリデイ
誰もが「人目を気にせず、自分が思うようにいきたい」、その気持ちを主人公がスッキリと叶えてくれます。
ここまで大胆には生きられなくても、ちょっとくらいマネしてみよう、そう思える映画です。
あらすじ
デパートで実演販売の仕事をする主人公のジョージア。やりたいこと、好きなものを集めたスクラップブックをつくり、地味な自分をなぐさめていた。しかしある日病気になり、死の告知を受けてしまう。
そこから、人生最期の3週間を好きなことをして思いっきり生きてやろうと決意。銀行から全財産を下ろし、かねてからの憧れのリゾート地で、尊敬するシェフの料理を食べつくす贅沢三昧でお金を使い果たすことにした・・・。

あなたの「憧れリスト」にのっている1つを、叶えてみませんか?
自己肯定感が高まる!おすすめ映画まとめ

自分が嫌い、幸せになりたいと思ったとき、ひとときでも辛いことを忘れて前を向けるような映画を16作紹介しました。
幸せは、思い込みによるものも大きいもの。みんな平等な時間を生きているから、ちょっとでも幸せを感じられる人生を生きたいですよね。
上を向いても下を向いても同じ人生なら、映画を見ながら自分を勇気づけて、自己肯定感を高めていきましょう。
自己肯定感を高めるのに役立った本は、以下記事にまとめていますので、興味がある方はこちらもごらんください。
関連記事>>自己肯定感を高める!おすすめ本13選【実践済み】
関連記事>>ネガティブ思考を直す!おすすめ本10選