友達が婚約したり結婚すると聞いたとき、嬉しいと思うポジティブな感情と、悔しいやうらやましいと思うネガティブな感情の両方が、心のなかをめぐることがあると思います。
いちど結婚に失敗しているバツイチは、友達の結婚報告に複雑な心境になることも。
友達の幸せを素直に喜べない自分がつらい…。
そんなときどうしたらいいのか、対処法をお話しします。
嫉妬を感じるとき

結婚なんてうんざりと思っていても、結婚報告をする幸せそうな友人をみて羨ましくなったり、心がぎゅっと締めつけられた経験はありませんか。
友達がすごく条件のいい人と結婚した、結婚してすぐ子供ができた、など、自分が欲しかった結婚を友達が手に入れていたら。
どうしてそれが私じゃなくてあの子なの?
学生時代の友人なら、あのころは同じ境遇だったのに、なぜ今はこんなに差がついてしまったのかと焦る気持ちがでてしまう。
うらやましいと思うとき、嫉妬心を感じるとき、きっと誰でもあると思います。
嫉妬心を感じるときの対処法
友達が婚約していたり、既婚者だったり、子供がいたり。
そんな家族をもった友達に囲まれていて、あなたもそんな幸せを手にしたいと思ったら、幸せそうに話す友達と一緒に、自分のことのようにドキドキしてみましょう。
幸せは伝染するもの。
友達の幸せなパワーを、自分の中にも取り入れて、自分の時を待ちましょう。
幸せのパワーをおすそ分けしてもらったら、行動するのがおすすめです。
友人の紹介を受けたり、婚活パーティーに参加したり。
不安は行動することで薄まります。
怒りを感じるとき

友達の結婚報告を聞いて、なぜ怒りを感じるのでしょうか。
仲の良かった友達が、いきなりやってきた誰かにとられてしまうのが嫌?
友達が目の前で幸せそうに話す内容は、あなたの知らないことばかりで、自分との友情より大切そうにしているのが納得いかずに腹立たしく感じているのかも。
怒りを感じるときの対処法
友達に怒りを感じたら、混乱したり避けたくなるのも無理はありません。
友達と話したくないと思ったり、会うことにストレスを感じる場合は、その感情に顔を背けて無理に付き合いを続けるより、いちど距離を置いてみましょう。
そして大切なのは、きちんと友達の結婚をお祝いしてあげること。
ただ友達と距離をおくだけでは気まずくなってしまいますが、きちんと結婚祝いを送ることで、友達を大切に思っていると伝えることができます。
絶対に自分がどう思っているか、友達に話したりしないこと。
もし自分が結婚したときに、友達がじつは怒りや憤りを感じていただなんて知りたくないですよね。
少し距離や時間をおいて、怒りの感情を静まるのを待ちましょう。
虚しいとき

友達の結婚報告を聞いたとき、友達に子供ができたとき、虚しい気持ちを押し殺しながら、おめでとうと言ったことはありますか?
私も結婚するときはこんなに幸せそうだったはずなのに、今は離婚してしまっている自分。
そのギャップがとても虚しく感じてしまう…。
孤独は決して悪いことではないですが、なんだかとても自分の人生が虚しく感じてしまう、そんな時もあります。
虚しいときの対処法
ひとは自分が「持っている」ものではなく、自分が「持っていない」ものを探してしまいます。
友達と自分をくらべても、そこに答えはありません。
あなたと友達は別々の人間であり、望む幸せの形もまた違うからです。
SNSで元カレが結婚したのを見たとき、友達がハリー・ウィンストンの婚約指輪をもらったときなど、虚しくなったときこそ、心の底からおめでとうと祝福をしてあげましょう。
幸せいっぱいの友達を見て、虚しかったり、悲しいとしか思えない時でも、真心を込めて彼女の幸せを祈り続けましょう。
それはいつかあなたに返ってくる幸せです。
そして今は、自由なあなたの人生を思いっきり謳歌しましょう。
家族や子供がいてはできないこと、たとえば一人旅や習いごとなど、1人の今だからこそできることを楽しみましょう!
ストレスを感じるとき

自分が離婚してバツイチになっていることを友達は知っているのに、なぜ幸せそうに結婚式準備の話をしてくるのか。
デリカシーのなさにストレスを感じる?
親しい友達なら、今はピークな幸せ話を聞いてあげたい、そう思うでしょう。
でもいくら友達のことを思っていても、ずっと幸せなように振る舞い続けるのは無理があります。
無意識のうちに、友達の幸福度と自分自身を比べてしまい、心の中で勝ち負けをつけ、心がいっぱいいっぱいになっているのかも。
ストレスを感じるときの対処法
あなたが結婚した時のことを思い出してください。
いつまでたっても終わらない結婚式の準備、何も決めてくれない頼りない夫、お姑さんとの関係、親戚への挨拶回り…
結婚するって、幸せだけど大変なことも多かったはず。
でもそれを友達に素直に全部話せましたか?
感じている疑問を口に出したら、なんだか壊れてしまいそうなとき、ありませんか?
もしかしたら友達も、あなたと同じかもしれません。
そんなふうに友達を思いやってあげて。
そして彼女たちが話す幸せを受け入れてあげましょう。
あなたがそうだったように、友達は今幸せの絶頂期にいます。
それを思う存分楽しませてあげましょう。
まとめ
私は結婚するときに、独身の親友に結婚報告したら、祝ってもらえずに疎遠になってしまったことがありました。
その子にも事情があったと思いますが、結婚という出来事で友人を失うのは、とても悲しいことです。
その経験から、私は大切な友人の幸せな出来事には、自分の事情に関係なく、心から喜ぼうと決心しました。
友人の幸せな姿を見て、うらやましいと思ったり、どうして自分は幸せになれなかったんだろうと悲しくなることは、仕方がないことですが、それはその子の幸せとは無関係です。
その気持ちは胸にしまって、ぜひ全力でその子の幸せを応援してあげて下さい。
幸せは軽く、不幸は重い。
友達から幸せなパワーを分けてもらい、軽い気持ちを持ちましょう。
その幸せな気持ちは、きっといつかあなたを笑顔にしてくれるはず。
今はそう出来ないというときには、少し時間や距離をおいて、自分のために時間を使ってあげてください。
人気記事離婚後の仕事探し【ママや主婦におすすめの求人サイト12選+職業別】