
会社の給料だけじゃ先行き不安だから副業したいと思っているけど、何からはじめていいのか分からない。
どうやって副業を選べばいいの?
稼ぎ続けられる副業の選び方が知りたい。
✔本記事の内容
- 副業の選び方と始め方【30代女性がやった稼ぎ続けるために必要なこと】
- 副業が続かない理由
- 在宅で出来る副業の種類
副業を始めたい、または副業を始めてみたけど、どうやって自分に合う副業を選べばいいか分からなくて困っている、という方は多いですよね。
わたしも30代から副業をはじめた1人で、副業をはじめては「合わないな・・・」と思ってやめて、また新しい副業をはじめて・・・と副業ジプシーをした経験があります。
正しい副業の選び方を知らないと、職を転々とするように続けられずに結果稼ぐことも出来ない状況に陥ってしまいます。
今回の記事では副業初心者にむけて、副業の選び方や副業で稼ぎ続けるために必要なことをまとめました。
副業の選び方と始め方【30代女性がやった稼ぎ続けるために必要なこと】

政府が副業を解禁したことで、だんだん副業することが当たり前になってきました。
でもこれまで会社勤めをしてきた方は、「どうやって副業を選べばいいの?」と疑問だったり「始め方が分からない」と不安に思う方も多いはず。
私はこれまで7年間フリーランスで働くなどの経験を経て、現在は会社員をしながら空いた時間に副業をしています。
正しく副業を選ばないと、稼ぎ続けられなかったり嫌になってしまうことに。
副業を選ぶときの注意点は、以下のとおりです。
副業する目的を決める
副業を選ぶためには、まず「なぜ副業をしたいのか?」という目的をはっきりさせておくことが大切です。
なぜならあなたが副業をする目的によって、選ぶべき副業が変わってくるからです。
たとえば「欲しい洋服があってそれを買いたいから、今だけでいいから数万円稼ぎたい」というのと、「生活費にしたいから毎月継続的に稼げる副業を見つけたい」というのだと、副業の選び方が変わってきますよね。
なぜ副業をするのか?
あなたが副業をする目的はなんでもいいのですが、まず副業するためにマインド設定をしないと途中で稼げなくなったり、逆に働きすぎて本業に支障が出てしまいます。
もし毎月継続的に副業で稼ぎたいと思うなら、次からの項目に注意して副業を選びましょう。
毎月いくら稼ぎたいか決める
あなたが毎月いくら稼ぎたいかによって、選ぶ副業が変わってきます。
もし月に1万円稼ぐなら1つの副業ですみますが、月20万円稼ぐとなるとスキルを身につけるために勉強したり、複数の副業を組み合わせたりなど本業なみの努力が必要になるかもしれません。
稼ぎたい値段によって、努力の幅も大きくなるのが通常です。
ライフワークバランスを考える
いくら稼ぎたいか決めたら、自分がどのくらいの時間を副業にあてられるかを考えましょう。
そのひとの生活スタイルによって、副業にあてられる時間は変わってきます。
副業をはじめた最初は疲れると思うので、副業にあてられる時間は多めに見積もるよりも、少なめの時間からはじめるのをおすすめします。
本業に副業にと、頑張るのも大切ですが、からだが資本なのでちゃんと休みを取るのも、副業で長く稼ぎ続けるために必要なことです。
会社員ならアルバイトはNG
会社員として働いていて会社が副業NGだという方は、アルバイトや派遣などの雇用型の給与所得がある副業をすると、会社にバレる可能性が高いのでやめておきましょう。
下記記事で「会社に副業がバレる仕組み」と「バレないで副業をする方法」を紹介していますので合わせて参考にしてください。
あわせて読みたい>>副業禁止の会社でもバレない方法は普通徴収がカギ【離婚して副業したい人必見】
無理をしない
副業はあくまでも本業があってするものなので、無理は禁物です。
わたしも「ちょっと辛そうだけど、これくらい頑張れるかな」と思って始めた副業は、一時期は稼げても、どれも長続きはしませんでした。
たとえば私は眠るのがとても好きなのですが、上記の副業をしていた時は1日4~5時間くらいしか睡眠がとれず、「これじゃあずっと続けるのはむりだ」と思いました。
無理しないで副業を選ぶポイント
本業に支障が出るようになれば、社内での評価が下がったり最悪クビになってしまうかもしれません。そうなると副業するメリットがありませんよね。
「空いた時間」に「無理せず続けられる」副業を選ぶことがなにより大切です。
「やりたいこと」より「やりたくないこと」に注意
副業なので「どうせなら趣味を仕事に」「やりたいことを楽しくやりたい!」と思う人も多いはず。自分の好きなことでお金が稼げたら、とても素敵ですよね。
でも「やりたいこと」ばかりに目が行きすぎてしまうのも要注意です。
スキルを磨いたりその道に行くための勉強として副業をするならいいですが、好きな事だけやっていても稼げないのは副業も同じ。自分のやりたいことでお金を稼げるかというのは、また別の話です。
副業は本業のあいまに行うので、使える時間に限りがあります。その中で自分が決めた金額を稼げる副業をすることが重要です。
たとえば私はBUYMAでパーソナルショッパーを副業ではじめました。私はファッションが好きなのでいろいろな洋服を買い付けできて楽しかったのですが、接客などやりたくないことも多すぎてやめてしまいました。
本業なら仕方ないと諦められることでも、自分の意志でおこなっている副業でわざわざ「嫌いなこと・やりたくないこと」をたくさんしたくないですよね。
あなたがやりたいと思っている副業に、あなたが苦手な仕事が含まれていないか確認しましょう。
関連記事>>副業でBUYMAで稼いだけど辞めた理由→つらいけど確かに稼げます【3ヶ月で30万達成】
楽して稼げる副業はない
最近は政府の副業後押しもあり、いろいろな副業が出てきて選びやすくなりました。
でもなかには危ない副業もあります。「上手い話」には気をつけましょう。
楽して「クリックするだけで数十万!」なんて簡単に稼げるとうたっているものは危ない可能性が高いです。
安全に副業を選ぶポイント
副業ときくと、まだ「怪しい仕事が多いんじゃないか」と思ってしまうひとも多いと思いますが、ちゃんと稼げる副業はたくさんありますから大丈夫。
でも「楽して」稼げる副業は怪しい可能性が高いので注意しましょう。
副業が続かない理由。稼げないのはなぜ?

副業が続かない理由は下記のとおりです。
好きだからという理由だけで始めた
「せっかく副業するなら好きなことがやりたい!」と思う方もいますよね。
たしかに本業と同時に副業をするには好きじゃないと続かないですが、それだけでも続きません。
「好き」を仕事にするなら、その前にちゃんと下調べをしたほうがいいです。
好きな仕事にもメリットとデメリットが必ずあります。メリットだけを見ていると、続かない原因になります。
ちゃんとデメリットも考えたうえで副業を選びましょう。
年齢と体力を考えていない
これから徐々に年を取ることを頭に入れて副業を選びましょう。
たとえば私はいま35歳ですが、これから年齢を重ねるにつれて体力も落ちてきます。本業と同時に行う副業で、からだを動かす仕事はつらくなっていきますよね。
下記のようなクラウドソーシングサービスをつかって在宅で仕事をする方が、長期で稼ぐことが出来るので長く続けやすいです。
≫ランサーズ
≫ココナラ
流行に乗った副業を選んだ
流行に乗った副業も続かない原因のひとつです。
たとえば、パクチーやタピオカミルクティーなどは今とても流行っていますが、1年後はどうなっているか分からないですよね。
今はいいけど先がないものに飛びつくのは、長期的に副業をしたい人は避けたほうが無難です。
考えが甘い
副業は空いた時間でやるものといっても、お金を稼ぐかわりに自分の休みがなくなるのは事実です。
副業しなくても本業のお給料があるので、そのうち面倒になり続かなくなる人も多いです。
目的がはっきりしていないと、続ける気持ちがブレたり「まぁ明日頑張ればいいか」となりがちです。
副業なので「疲れたらやめて、やる気がおきたらまた頑張る」スタイルでもいいですが、それだと稼げる額も少なくなりがちです。
副業を続かせるポイントは、無理をしないで続けられる副業を選ぶことです。
元マッキンゼー日本支社・社長の大前研一さんによる名言は有名ですよね。
1.時間配分を変える
2.住む場所を変える
3.付き合う人を変える
この要素でしか人間は変わらない。最も無意味なのは、「決意を新たにする」こと。
決意を新たにしても副業を続ける自分に変わることはできないようなので、時間配分を変えるのがおすすめです。
「朝は1時間早く起きて、その時間は副業にあてる」など、副業のためにあらかじめ時間を取っておけば続けやすくなります。
在宅で出来る副業の種類

ひとくちに副業といっても本当にいろいろな種類の副業がありますが、今回は会社員や主婦が本業のあいまに在宅で出来る種類の副業をまとめました。
大まかに分けると以下の3つです。
ネットビジネス
ネットビジネスはPCがありインターネットが使えれば、どこにいても仕事ができる副業です。
ネットビジネスの種類は以下のようなものがあります。
簡単なものだとクリックするだけでポイントが貯まったり、商品の口コミやアンケートに答えるだけで報酬を得られるなど、ネットビジネスは副業初心者が始めやすい副業です。
誰でも簡単に稼げるのはメリットですが、そのぶん大きく稼ぐのは難しいものもあります。
輸入ビジネスやネット販売などは趣味が高じて始める方も多く、楽しんで出来る副業ですがスキルも必要になってくるため勉強しながらやっている方が多いです。
投資
投資は昔から行われている副業です。
最近は小額から始められるものもあり大きく稼ぐことが出来ますが、投資系の副業はリスクも大きいことを理解しておきましょう。
技術系
知識が必要とされる技術系の副業は、スキルがあれば自分の得意分野で稼ぐことが出来ます。
ココナラ
で自分のスキルを売ることも出来ます。
今の時代はなんでも売ることが可能です。なにか得意なことがある方は副業にしてみるといいかもしれません。
とはいえ、とにかくやってみる

とはいえ、副業をはじめてみないことには1円も稼げません。
副業は月5万円くらいなら本業のあいまに稼げます。月に5万円あったらけっこう助かる方も多いのではないでしょうか。
今は在宅でできる副業がたくさんあるので、まずは行動してみましょう。
在宅で出来るおすすめの副業は下記記事でまとめていますので、合わせて参考にしてください。
≫サラリーマン・会社員女性におすすめの副業【家で出来る・子持ちもOK】
不安な方は、この本に副業をはじめるときのポイントが詰まっていますので読んでみてください。
人気記事離婚後の仕事探し【ママや主婦におすすめの求人サイト12選+職業別】