
離婚して毎日モヤモヤしながら暮らしてる…
私のやりたいことって何だっただろう?
✔本記事の内容
- 離婚したら海外ひとり旅!【初めての女ひとり旅の始め方】
私は離婚したら、ひとりで旅行をしてみることをおすすめしています。
出来れば海外。ムリなら国内。
海外ひとり旅に出ると、自由で、楽しくて、新しい発見があって、もちろん孤独で、自分の人生って今のコレだー!と、良い意味でも悪い意味でも、感じることができます。
離婚ってすごく大変ですよね、覚悟がいるし、自分だけで完結しなくて、まわりもいろいろ巻き込むし。
だけど今の場所にいると、きっと家族や友人が心配してくれる。
そういうのを一回取っ払って、自分を誰も知らない地でひとりっきりになると、自分にとっての大切なものが見えてきたりします。
初めの1回目は怖いかもしれませんが、1回いけばけっこう慣れちゃいます。挑戦したいのに怖くてやらないなんて、もったいない!
はじめてみましょう、女海外ひとり旅!
離婚したら海外ひとり旅!【初めての女ひとり旅の始め方】

まずは行きたい場所を決めよう
ひとり旅なので、自分の見たいもの、行ってみたかったところ、食べたいものがある場所なんでもOK!
憧れのパリでも、青い空のカリフォルニアでもどこでも「行きたい!」と思う場所に行きましょう。

私はいつかスペインの建築を見てまわるのが夢です!
誰かと旅行に行くとなると、まず時期を合わせるのも大変だし、行きたい場所が違ったりして、結局あきらめがちですが、ひとり旅はぜんぶ自分の都合で決められます。
行きたい場所によって、天気やイベントなどの観光シーズンだったり、宿の取りやすさなどが変わってきます。
パリは、ファッションウィーク中だと混雑して宿がとれなかったりするので要注意。
はじめての海外ひとり旅は、欲張らず1〜2ヶ所に絞ると、余裕をもって楽しめると思います。
女ひとり旅って悲しい?
ozmall調べによると、東京在住の女性600人にアンケートしたところ、53%がひとり旅の経験があると答えています。
一人を楽しむ女性が急増中!半数以上が経験者
引用:Ozmallhttps://www.ozmall.co.jp/travel/feature/8346/
一人で旅行を経験したことがある人は、なんと全体の半数以上という結果に。
「一度味わうとクセになる」という声も聞かれ、近年女性の一人旅が増えている傾向が伺えた。
一方、未経験者は「一人で楽しめるか不安」と興味はあっても挑戦できていない人も多いよう。
ちょっと前までは「ひとり旅」というと、「さみしそう」や「不安」などのマイナスイメージの方が多かったですが、最近は半数以上がひとり旅経験者!
もはやひとり旅はマイノリティではなくなりました。
はじめての一人旅はいつ?
経験者の約6割が20代で一人旅デビュー
引用:Ozmallhttps://www.ozmall.co.jp/travel/feature/8346/
一人旅経験者の半数以上が20代に経験したと答えた。その次に10代後半、30代と続く結果に。30代になるまでに多くの人が一人旅を経験しているよう。
一人で旅のツアーに参加するのはハードルが高く、行き先は公共機関を利用して行けるエリアをあえて選ぶという意見もあった。
社会人になってお金をある程度稼げるようになり、まだ結婚も出産もしていない、身軽な20代でひとり旅デビューする女性が多いようす。
私もひとり旅デビューは21歳のときでした。
ひとり旅の目的とは?

ひとり旅の目的は、正直なんでもいいと思います。
「ハワイの景色を見てみたい」でも「イタリアでジェラートが食べたい」でも「セントラルパークで水着になって日焼けしたい」でも、自分がやりたいならそれはぜんぶ旅の目的。
「ひとりで旅がしたい」とかでもいいです。

ただ国内ならまだしも、海外ひとり旅では何かしら目的を決めて行くといいと思います。
何も決めずにふらっと、もかっこいいですが、初心者さんは目的がないと何をしていいか迷ってしまいがち。
アバウトにでも行きたい場所などを決めておくと、限られた時間がムダになりません。
はじめての海外ひとり旅は英語圏がおすすめ

近場で韓国、東南アジアなどもいいですが、はじめての海外ひとり旅では英語が通じる英語圏がおすすめです。
英語はだいたいの日本人なら中学、高校で習ったはず。
「英語ができない」と思っている方でも、「station(駅)」「cafe(カフェ)」などの簡単な英語ならわかりますよね。
でも英語圏以外の国に行ってしまうと、駅やカフェの表記が現地の言葉なので、パッと見でどんなお店なのかわからない場合が多いです。
今は英語表記を出している場所も多いですが、アラブ語やタイ語で書かれた看板は「一体これはなんのお店なんだろう・・・」とわからず、入れないことにもなりかねません。
それだとひとり旅の怖さや不安が一気に増しちゃいますよね。
私も韓国に行ったとき、ハングル語がさっぱり読めなくて、不安になったことを覚えています。
なので、はじめてのひとり旅では、多少勉強したことのある英語圏にした方が安心できるかも。
私も海外ひとり旅で、国を選ぶときは、「英語が通じる場所」を選ぶようにしています。
この辺が、女性のはじめての海外ひとり旅でおすすめの「英語が公用語の国」です。
ヨーロッパ各国は、英語が公用語ではない国もありますが、都市の人なら話せる人が多いです。街も英語表記してくれていたり。
田舎に行ってしまうと、現地の言葉しかないかもしれませんが、片言なら喋れる人が多いです。
治安は事前に調べておこう

日本はもうめちゃくちゃに治安が良くて、夜中に出歩いても何も起こらないことがほとんどですが、海外ではそういうわけにはいきません。
いうまでもないですが、自分の身は自分で守る。これが海外では鉄則です。
自分の行きたい場所の治安がいいのか悪いのかは、行く前に調べておきましょう。
治安が悪い場所だった場合
何回かひとり旅をすると、治安の悪い場所や危険など、なんとなく勘が働いたり察知できるようになります。それから行くのでも遅くありません。
といっても、そんなにガチガチに警戒しなくても、ちゃんと周りに目をやって気をつけて観光すれば、犯罪に巻き込まれることは少ないです。
私は何回も海外旅行していますが、ハプニングは起こっても犯罪に巻き込まれたことは一回もないです。
安心して、でも気をつけながら、まずは安全第一でひとり旅を楽しみましょう。
海外ひとり旅は1週間もいらない
ひとり旅のいいところは、自分のペースで回れること。
ひとりなので、思った以上にサクサク回れちゃいます。
私はオーストラリアのメルボルンで4泊しましたが、コンパクトな街だったこともあり、3泊でもよかったかな?と思いました。
それでも行きたいところは全部行きました。
1週間休みを取るのが難しい!という人も、3〜4日なら取りやすいし、土日とくっつけて5日もあれば、ヨーロッパも全然楽しめちゃう。
海外ひとり旅に行くには、お金と時間が必要です。でもひとりなら身軽だし、行ってみて時間も「5日じゃ足りない!」と思えば、また行けばいい!
ひとりなら1日で10ヶ所とか全然回れてしまいます。
はじめてのひとり旅は予約しておくことが大切

ひとり旅に慣れている友人は、飛行機のチケットだけとって現地に行き、そこからホステルなどの安い宿を決める、というハードルの高いことをして旅を楽しんでいます。
ひとり旅って、その場の雰囲気で行く場所も泊まるところも決める、そんな気ままなイメージを持っている方も多いのでは?
しかし、はじめてのひとり旅は、飛行機や列車などのチケットや、泊まるところなど行く前に調べてちゃんと事前予約しておくことをおすすめします。
とくに海外ひとり旅は、日本語が通じないところが大半で、何か起こった場合、英語や現地の言葉で対応しなければいけません。
予約しておけば、その辺のハードルはぐっと下がりますし、予約ページを印刷した紙を見せればわかってくれるので、変に緊張しなくてすみますよ。
飛行機のチケットを予約しよう
行きたい国と旅行日程を決めたら、まずは飛行機のチケットを往復でとってしまいましょう。
私はだいたいエクスペディアで予約しています。
行きたい国と旅行日程を入力して探します。
直行便か乗り継ぎ便か、出発時間や帰国時間も選べるので、自分にあった航空券を選びましょう。
航空券とホテルを一緒に予約できるので面倒くさくなくて良いですね。
あとは、私はクレジットカードでマイルを貯めているので、マイルがあったらそれを使って飛行機のチケットと交換しています。
オーストラリアのメルボルンへは、貯めたマイルを使って行きました。
たしか50000マイルで往復航空券と交換しました。(燃油サーチャージ料は別途かかりました。)
旅行したい!って方は、せっかくクレジットカードを使うなら、マイルの貯まるカードにすれば、マイルが貯まってタダ同然で飛行機に乗れるので、すごいおすすめです。
有名なのはANAカードとかですかね。
初めの年会費は無料だし、入会でボーナスマイルも貯まるので、マイルが貯めやすいカードです。
ホテルを予約しよう
私はオーストラリアのメルボルンにひとり旅したとき、Booking.com
でホテルを予約しました。

日本語で検索できるし、1ヶ月前までキャンセル無料の部屋がたくさんあるので、とりあえず仮で予約しました。
「行きたい場所だけ決まったけど、まだ詳しい観光地は調べてない」ってときに、とりあえずキャンセル無料の部屋を予約しておいて、もしエリアを変更したくなった場合はキャンセルすればOKです。
H.I.Sとかで飛行機とホテルを一緒に予約できるのも楽でいいんですが、2名1室の料金設定になっている場合、ひとり旅だとプラス料金がかかって割高になってしまうことが多くて・・・。
Booking.com
は大人1名から予約OKでプラス料金分が節約できるので、私はいつもマイルを使って飛行機とホテルを別々でとっています。
写真や口コミもたくさんあって比較できるし、Wi-fi有無もわかるし、近くの観光名所への距離も載っているから、そのホテルが観光しやすいのかもわかって便利。

パスポートを取得しよう!
海外ひとり旅に行くには、パスポートが必須!
飛行機もホテルも、予約する時点でパスポートは必要ないですが、旅行に行く前にはちゃんとパスポートを取得しておきましょう。
ちなみに海外でパスポートをなくすと、大使館に行かなければいけなかったりして、旅行が台なしになってしまうので、保管はきちんとしておきましょう。
ビザが必要な国も

アメリカやオーストラリアなど、短期間の観光でも渡航許可ビザが必要な国があります。
メルボルンに行ったときは、イータス(ETAS)という電子タイプの渡航許可ビザが必要でした。
渡航前にPCから申請ができます。
国によって異なりますので、調べて事前に取得しておきましょう。
海外旅行はクレジットカードがマスト!

海外ひとり旅に行く前にはクレジットカードを作っておきましょう。
海外ではクレジットカードがどこでも使えることが多いです。
カフェや薬局、コンビニはもちろん、タクシーなんかもクレジットカードで払える国が多いです。
「カードのスキミングにあうのが怖い」などの声も聞きますが、大抵のクレジットカードは盗難補償が付いていて、不正利用の分は保証してくれますので安心してください。(ご使用カードの契約内容を確認しておきましょう)
むしろ海外で現金を持ち歩くのは物騒。
現金には名前も書いてないし、パッと取られたらもう自分の元には帰ってきません。使い慣れない紙幣でてまどっている間に、スリにあう危険もあります。
クレジットカードなら、盗難にあっても止めて再発行できるし、不正利用されてもカード会社が保証してくれます。
しかも海外旅行傷害保険もついている場合が多いので、旅行中の病気やケガも保証してくれたりと、むしろ持っていかないと損なのでは、と思うくらい。
私も海外ひとり旅では必ずクレジットカードを持っていきます。
ホテルも食事も買い物も、すべてクレジットカードで払ってます。マイルも貯まるので。
現金が必要なとき
だいたいの支払いはクレジットカードですみますが、個人の小さいお店とか、ちょっとしたときに現金が必要になるときもあります。
私は出発前の空港で、1万円くらいを現地のお金にして持っていきます。
それでも余ってしまった場合は、帰国の日にお土産を買ったりして、使って帰ってきます。
紙幣はいいですが、コインは日本円に換えられないので現地で使ってしまった方がいいかも。
海外ひとり旅に必要なものって?

ひとり旅なのでできるだけ身軽な方が過ごしやすいです。
あまり大きなトランクケースやバッグで街を歩いていると、スリに狙われやすいことが。
以下は絶対持っていくものです。
あとは自分が必要だなと思うものでいいと思います。
あとは楽しむだけ!

飛行機とホテルを予約して、パスポートとクレジットカードを作ったら、あとは海外ひとり旅を楽しむだけです!
私はこの、「予約を全部すませて行くだけ」の時期が一番好きです。
SNSやネットで行きたいところを調べたり、雑誌を読んで日程を組むと、ワクワク感も倍増します。
行ったことのない場所は、誰だって緊張したり不安になったりしますが、それで行くのをあきらめてしまうんじゃなくて、そのドキドキも楽しんでいきたいですね。
はじめての海外ひとり旅は、怖くて不安で緊張するもの。でも一回行ってしまえば、「なんだ、どうってことない!楽しい!」と思えるはず。
思っているより、みんな優しいし、困っていたら助けてくれます。英語ができなくても、みんながネイティブでペラペラなわけでもないし、それもまた楽しい。
帰って来る頃には度胸もついて、少し違った自分が発見できますよ。
女海外ひとり旅、オススメです!

人気記事離婚後の仕事探し【ママや主婦におすすめの求人サイト12選+職業別】