PR
仕事

BUYMAコンサルの選び方!ちゃんと稼ぐ、後悔しないための注意点

自立 仕事

独学で学びながらBUYMAをやるのももちろんいいですが、短期間で成果を出したい場合に、コンサルを受けることを考える方も多いのではないでしょうか?


わたしは副業でBUYMAをはじめるときに、コンサルを受けました。


「BUYMAで稼ぐためにコンサルを受けたいけど、いろんな人がいてどうやって選べばいいかわからない…」




そんな方のために、実際にBUYMAのコンサルを受けてみて、コンサルの選び方や、後悔しないための注意点をまとめました。


BUYMAコンサルの選び方!ちゃんと稼ぐ、後悔しないための注意点

コンサルタント

BUYMAのコンサルとは?

BUYMAにくわしいコンサルタント(先生)が、個別またはグループコンサルで、BUYMAでの稼ぎ方を教えてくれます。


BUYMA初心者でも、順序立てて効率的に学べるため、短期間で稼ぐことが出来るように。


ネットにはいろんな情報がいっぱいありすぎて、混乱して、なにから手をつけていいのか途方にくれますが、それをコンサルタントがまとめてくれて、教えてくれます。

コンサルを受けるメリット・デメリット

コンサル

BUYMAは稼ぎ方がひとつではないので、教えてくれるコンサルタントによって、やり方はさまざま。


BUYMAのコンサルは数万円〜数十万円かかることも多いです。


金額が大きいので、コンサルを受けるか悩みますよね。



個人的には、私みたいにまったくBUYMAがわからないという方は、予算があるならおすすめかなと思っています。


私も最初は自分で、BUYMAについて書かれたブログや資料などを読みあさって学んでみましたが、いまいちこれでちゃんと稼げるのかがよくわかりませんでした。


また、悠長に何年もかけて稼ぐような時間もありませんでした。



最初から、BUYMAにくわしいコンサルタントがまとめた資料を読んで、教わりながらBUYMAをやった方が圧倒的に分かりやすいし、変に思い込みがないので、稼ぎやすかったと思います。

コンサルを受けるメリット

  • 困ったとき、迷ったときに相談できるコンサルタントがいる
  • じぶんひとりでやるより、短い期間で結果が出やすい
  • あらかじめBUYMAの稼ぎ方をまとめてくれているので分かりやすい
  • コンサルタントがいるのでサボれないため毎日続けられる

コンサルを受けるデメリット

  • お金がかかる
  • コンサルタントと相性が合わないと辛い




BUYMAコンサル選びの注意点や確認すること

プラン

BUYMAのコンサルティングは資格がなくても出来るので、教えてくれるコンサルタントの方が本当にBUYMAに精通しているかどうか、確認することが重要です。


私がコンサルを受けた経験から、ブログなどに書いてあることを鵜呑みにするのではなく、コンサルを受ける前に、Skypeで話したり、実際に会うなどして質問してみることをお勧めします。


少なくないお金を払って、自分の時間をかけて学ぶのですから、自分に合ったコンサルを受けられるように必ず確認しましょう。

個人コンサルか、グループコンサルか?

教えてくれるコンサルタントによって、コンサルのスタイルはさまざまです。


まずは個別コンサルか、グループコンサルか確認しましょう。


私が受けたコンサルは、はじめの1ヵ月はグループコンサルで、残りの3ヶ月は個別コンサルでした。


私は人前で意見を言うのが苦手なので、複数のSkypeを通して行うグループコンサルスタイルは、あまり向いていませんでした。


グループコンサルだと、コンサルタント1人に対して数人で学ぶことになります。


しっかりマンツーマンで自分だけで教わりたい場合は個別コンサルを選びましょう。

自分がやりたいBUYMAで稼ぐスタイルを教えてくれるか?

BUYMAでの稼ぎ方は、人によって違うためたくさんあります。

  • 大量出品の薄利多売スタイル
  • 高値売りスタイル
  • 売れている商品を出品するスタイル など



自分がこれからBUYMAでどうやって稼ぎたいのか、をはっきりさせて、その手法を教えてくれるコンサルタントを選びましょう。


私は会社員をしながら副業でBUYMAをやろうと思っていたので、時間がないため、大量に出品する稼ぎ方は無理だな、と思いました。


そのため、仕事後にBUYMAをやる時間が2〜3時間しか取れなくても、コツコツやって稼げる方法を学べるコンサルタントを選ぶことにしました。

人柄が合うか?

コンサルティング

コンサルタントはおなじ女性の方が、感覚が近かったり気持ちも共感できるかな、と思って、はじめは女性のコンサルタントを探しました。


でも女性のコンサルタントだと「主婦でも家事のあいだにおこづかい稼ぎ」とか「ママでも稼いでキラキラ輝く!」みたいなものしかなくて、バツイチで子なしの私にはしっくりきませんでした。


結局、男性のコンサルタントにお願いしました。


想像どおり淡々としていましたが、感情の共感をし合っても稼げるようになるわけではないし、「仕事」として捉えるには良かったと思います。

今も自分でリサーチしている現役プレーヤーか?

BUYMAは稼げるようになると、外注化して、仕事を外注さんに任せるのが一般的です。


コンサルタントのなかには、すべての作業を外注さんに任せていて、自身はまったくバイマに関与していないコンサルタントもいます。


BUYMAでは、みんなどうやったら稼げるかを日々工夫しているため、ずっと自分でBUYMAをやっていないとだんだんそのやり方では稼げなくなる恐れがあります。


コンサルタントに教わったやり方が、実は一昔前の稼ぎ方だった、ということがないように、現在もちゃんと自分でバイマに関わっているコンサルタント選ぶようにしましょう。


BUYMAは規約が細かく、変更されることも多いです。


コンサルタント自身がバイマをやっていないと、それに気づかずアカウントが停止されるようなことを教えてくるコンサルタントも稀にいます。


BUYMAは規約に厳しいので、最悪アカウントが削除されてしまいますので、注意してください。


コンサル生の実績を公開しているか?

ブログなどで、自身が教えたコンサル生の実績を公開している先生を選びましょう。


自分自身が稼ぐのと、他人に教えて稼がせることができるか、というのは違ってきます。



自分はできても、他人に教えるのが苦手な人もいますよね。


ひとに稼がせることができないコンサルタントだと意味がないです。

公開している利益は現在も続いているか?

コンサルタントによっては、過去に稼いだ金額を公開していて、実は今はまったく稼げていないというパターンもあります。


一時期稼げているだけでは、副業として続けていく意味がないので、コンスタントに稼げているコンサルタントを選ぶようにしましょう。

コンサルの期間とその後のフォローがあるか?

コンサルティング

コンサルの内容によって、数ヶ月〜1年かかるものまで、教えてくれる期間はそれぞれです。


コンサルタントによっては、コンサル期間が終了したら、その後のフォローがなかったり、資料が見られなくなったり、連絡が取れなくなってしまう人もいるようです。


コンサル終了後、どのようなフォローがあるのか、確認しておくと良いでしょう。

BUYMAのデメリットを説明してくれるかどうか?

BUYMAはきちんと取り組めば、月30万程度なら数ヶ月で稼げるようになりますが、もちろんデメリットもあります。


たくさん稼ぐには在庫を持たないと難しかったり、人を雇わないと難しかったり。


メリットだけではなく、デメリットも説明してくれるようなコンサルタントを選びましょう。

  • 個別コンサルか、グループコンサルか?
  • 自分がやりたいBUYMAで稼ぐスタイルを教えてくれるか?
  • コンサルタントと人柄が合うか?
  • 今も自分でリサーチしている現役プレーヤーか?
  • コンサル生の実績を公開しているか?
  • 公開している利益は過去のものじゃないか?今現在はどのくらいか?
  • コンサルの期間とその後のフォローがあるか?
  • BUYMAのデメリットをきちんと説明してくれるか?

コンサルはあくまで補助

コンサルティング

BUYMAのコンサルを「受けるだけ」で人まかせにして稼げるなんてことはありません。


コンサルを受けて「行動すること」で、初めて稼げるようになるということです。


BUYMAのノウハウは、たくさんのブログに書いてあるので、ただで手に入れることが出来ます。


稼げない人が問題なのは、点でわかっても線に出来ないこと。


コンサルタントはそれを線にして、理解させてくれる手伝いをしてくれます。


いくらコンサルを受けても、それを行動に移さなければ稼ぐことができません。


ノウハウを勉強しても、行動しないとただのノウハウコレクターになるだけです。


たまに「コンサルを受けても稼げなかった!」という人がいますが、全然出品してなかったり…。
それじゃ稼げるわけないですよね。


BUYMAで結果を出すか出さないかは、ほとんどが「行動できるか、できないか」の差なので、コンサルは補助だと思いましょう。


コンサルタントはなんでも教えてくれるわけではありません

お金を払ってコンサルを受ければ、BUYMAについて教えてくれて、何でも質問できるし何でも答えてくれる。


そんな風に思っている方、いませんか?


もちろんBUYMAをやっていて迷ったとき、困ったときに、解決策などのアドバイスをもらうことはできます。


しかしコンサルは、BUYMAで出品する商品を教えてくれたり、仕入れ先情報を教えてくれたりするものではありません。


商品は流行によって変わるし、仕入れ先もずっとあるとは限りません。


それだと、コンサルが終わった後、自分ひとりでずっと稼いでいくことは難しいですよね。


コンサルでは、今後ショッパーとしてひとりで活動していける「思考力」をつけることが最大の目的です。

選んだコンサルタントは質問にちゃんと答えてくれるか?

ただし、たまに質問しても「まずは自分で考えましょう」などと言うだけで、疑問に答えてくれないコンサルタントがいるようです。


確かにまず自分で考えて、それでもわからなければ聞くことが、自分の成長につながります。


しかし出品する商品や仕入れ先自体を聞いているわけでもないのに、「自分で考えないと意味がないです」と言って答えてくれないコンサルタントは、コンサル生と向き合っているとは言えないと思います。


コンサルをするからには、コンサル生の本質的な問題を見極めるのが、コンサルタントの仕事です。


一緒に問題を解決してくれないコンサルタントは選ばないように気をつけましょう。

まとめ

BUYMAのやり方は、本当にいろいろあります。


受けるコンサルによって活動内容も違うし、どのコンサルを受ければいいか迷ってしまいますよね。


コンサルティングを受けたいと考えている方は、将来なりたいスタイルを教えてくれる先生を選ぶといいと思います。


長期間関わっていくコンサルタントですから、相性も大切。


この人についていきたい!と思えるようなコンサルタントを選びましょう。


人気記事離婚後の仕事探し【ママや主婦におすすめの求人サイト12選+職業別】

人気記事月5万円稼ぐ副業在宅ワークのおすすめ5選!【子持ちやシングルマザーにも】

人気記事【2022年】自己肯定感を高める!実践済みおすすめ本13選

タイトルとURLをコピーしました