
あと月5万円あったら生活が楽になるのに・・・
在宅ワークで稼ぎたいけど、副業ってどうしたらいいのかな?
子持ちでも、土日や空いた時間でできる在宅ワークのおすすめが知りたい!
こんなお悩みを全て解決していきます。
✔本記事の内容
- 月5万円稼ぐ副業在宅ワークのおすすめ5選!
- 子持ちやシングルマザーでもできる副業とは?
今はいろいろな副業や在宅ワークがあり、自分の都合にあわせて選べる時代。
会社員・子持ちの主婦・シングルマザーなど平日は時間が取れない方も、「あと月5万円稼げたら・・・」と思う方は多いはず。
今回は、在宅で土日・空いた時間でできる、おすすめの副業を5つ紹介します。
月5万円なら難しくないので、この機会に始めてみてくださいね!
月5万円稼ぐ副業在宅ワークのおすすめ5選!【子持ちやシングルマザーにも】

月5万円稼ぐ在宅ワークでおすすめの副業は以下の5つです。
①ブログ
ブログを書き、そこから『アフェリエイト』と呼ばれる広告収入で月5万円稼ぐ方法です。
自分のブログを読んでくれた方が、広告をクリックして申し込みなどをすると、1件○○円が収入になります。
1件5,000円など単価が高めの稼げるジャンルや案件を狙えば、月5万円程度ならすぐに稼ぐ方も多い副業。
1.初心者でも収入が得られる
2.空き時間にマイペースに続けられる
3.月100万円稼ぐことも可能
ブログを始める手順は以下のとおりです。
1.レンタルサーバーとドメインを契約
2.WordPressでブログを立ち上げる
3.ASPに登録して収益化の準備をする
4.ブログを書く
こう書くと、「何だか難しそう・・・」と思う方もいるかもですが、実際はけっこう簡単。1時間もあればできちゃいます。
私も完全初心者でしたが、こうしてブログを続けていますよ!
ブログで月5万円稼ぐのに必ず必要になるASPサイトでは、ブログで稼ぐためのノウハウが載っています。無料登録できるので、登録して読んでみましょう。
ASPサイトごとに扱っている案件が違うので、まずは下記の大手ASPサイト3つに無料登録しておくのがおすすめです。
1つだけ注意しておきたいのは、ブログで月5万円を稼ぐなら、無料ブログは避けておくこと。完全無料でもブログは始められるのですが、それだと大きく稼ぐことが難しくなります。

収益化を目指すブログなら、レンタルサーバーはエックスサーバー
かConoHa WING
がおすすめ!
なお、WordPressでブログを立ち上げるのにかかる費用は、以下のとおりです。
・ドメイン代金:無料
・レンタルサーバー代金:月1,000円ほど
・WordPressインストール:無料
ブログ開設にかかる費用は、月1,000円のサーバー代のみ。必要経費として覚えておきましょう。

月1,000円未満で始められるから手軽!
副業でブログを選ぶ最大の魅力は、「寝ているときもお金が稼げる」から。
アルバイトなどは働いている間しか時給が発生しませんが、ブログなら作業していないときでもお金を稼げるので、忙しい方にぴったりな副業です。
②Webライター
Webライターは、個人や企業のサイトで記事を書いて、月5万円稼ぐ方法です。
ライター初心者は、クラウドソーシングサービスから仕事を見つけるのが最短で稼げる方法。
WEB上で仕事の受付から納品まで全部完結するので、副業で在宅ワークといえばまずコレというくらいやっている人も多いです。
クラウドワークス
私はWebライターも完全初心者から始めましたが、始めた月から依頼を受けることができました。
始めは1文字0.7円でしたが、1年後には3.0円までUP!10,000文字の記事を1つ書くだけで、3万円稼げています。
たくさん稼ぐには営業したりなども必要ですが、月5万円程度であれば、クラウドワークス

週2~3日記事を書いて、月35万円稼ぐこともありますよ!
Webライターは、文章を書くことが好きな方や、自分で調べる・ググるのが苦痛じゃない方におすすめの副業。
なお、「Webライターの仕事を見つけるの大変そう・・・」と思う方は、データ入力などの単純作業もあります。
1件100円~1,000円くらいの『タスク案件』を受けるだけでもおこづかい稼ぎになりますよ。
タスク案件とは、アンケートなどに答えるだけの簡単な作業

「子育ての悩み」や「体験談」などを募集してるよ!誰でも書ける仕事がたくさんあるから手軽に稼ぎたい方におすすめ
また、私のようにライターとしての実績がない方は、実は最初にブログを書いたり、タスク案件をこなすのが大切。
何の実績もないと、クライアントも仕事を発注しても、しっかり記事を書いてもらえるか判断しづらいですよね。
でもブログで文章を書いていたり、タスク案件をいくつも書いていれば、それだけで実績を積み上げることができます!

私も実績ゼロから、無事大手新聞社のWebメディアでの仕事を受注できました!
まずはクラウドワークス

③インスタ運用
インスタ運用は、Instagramを使って月5万円を稼ぐ方法です。
企業のPRをしたり、楽天やAmazonで売っているものを紹介したりして収入を得ます。

でもフォロワーの多い人気のあるアカウントじゃないと稼げないんじゃないの?
「一部の才能ある人だけが稼げる」と思いがちですが、インスタグラマーにならなくても、月5万円ならちゃんと運用すれば十分稼げます。
たとえば、本や漫画を読む人なら、インスタ投稿でおすすめ本のアフィリエイトリンクを貼り、紹介するなども手軽に取り組める方法。
✔Amazon Kindle Unlimitedでは200万冊が読み放題!スマホやタブレットで読めるから、移動中や空き時間におすすめ
✔家事や通勤途中に読書したいなら、『Amazonオーディブル』で耳から聞く読書が楽チン!
無料で読んだ本の感想をインスタに投稿して、おすすめすれば読書を楽しめてお金も稼げちゃう。
趣味の読書をお金に変えるチャンスです!

Amazon Kindle UnlimitedとAmazonオーディブル、どっちも30日間の無料体験ができるからお得!
無料で試せるうちにチェックしておきましょう!
また、インスタ運用の代行もおすすめ。個人や企業の投稿作業を代行して稼げます。
インスタ運用なら、パソコンを持ってなくても稼げるのがメリット!
クラウドワークス
④ネットショップ販売
ネットショップ販売は、自分でネットショップを立ち上げて、作ったものを売って月5万円稼ぐ方法です。
アクセサリー・洋服・イラスト・小説などあらゆるものを販売可能。楽しんで続けられる息の長い副業です。
自分が作った商品をブランド化も出来るし、作ったものをただ売るスタンスでもOKです。
「私が作ったのなんて売れない・・・」と思うけど、みんなけっこう買ってくれます。
私はアクセサリーを売っていますが、1個1,000~2,000円くらいの単価のものが売れやすいですね。パーツをつなげるだけの簡単なアクセサリーも売れるので、気軽にできるしなにより楽しい副業です。
1日1個売れれば月5万以上稼げます!
下記のサイトなら、無料で自分のネットショップを開業できます。
✔BASE
・・・ネットショップ開設実績No.1!
✔STORES
・・・デザインテンプレートが豊富でおしゃれ!カスタマイズも簡単
✔minne
・・・国内最大のハンドメイドマーケット。食品なども売れる

minne
は、同じハンドメイド作家が集まっているサイトなので、自分で集客しなくても商品を見てもらえるのがメリット!
「モノづくりが好き」「売りたいものがある」方におすすめの副業です。
⑤ママワークス
【ママワークス】
は主婦が働きやすい会社がそろった、主婦のための求人サイトです。
専業主婦、シングルマザーなどママであること前提なので、育児中でも子供のことを気にせず求人に応募できるのがママワークスの最大の魅力。
忙しい子持ちママやシングルマザーにもおすすめの副業在宅ワークです。
ただし現在会社で働いている場合、アルバイトなどの雇用型副業は、副業していることが会社にバレることがありますので要注意。詳しくは下記記事を参照ください。
関連記事>>副業禁止の会社でもバレない方法は普通徴収がカギ【離婚して副業したい人必見】
副業のメリット・デメリット

なぜ副業するべき?
政府は「働き方改革」を進め、正社員の副業をOKにしていく会社も増えてきました。
政府は「働き方改革」として正社員の副業や兼業を後押しする。企業が就業規則を定める際に参考にする厚生労働省の「モデル就業規則」から副業・兼業禁止規定を年度内にもなくし「原則禁止」から「原則容認」に転換する。複数の企業に勤める場合の社会保険料や残業代などの指針もつくる。働く人の収入を増やし、新たな技能の習得も促す。
引用:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H1D_V21C16A2MM8000/
でもこの政府の副業後押しをうけて、世間は賛否両論のようです。
「会社の体力がなくなって残業代が支払えないから、個人で副業して稼いでねってことでしょ」「仕事した後にまで副業なんて過労死する」という意見もあります。
副業はそんなに辛くない
副業はつらい、という意見も多いですが、それは単に「自分に合う副業を選んでいないから」だと思います。
私は会社員をしながら副業すること4年くらいですが、過労死すると思ったことはありません。
一昔前なら副業といえば「アルバイト」か「内職」か、という感じでしたが、今は自分のスキルが売れる時代だったり、頑張れば会社の給料よりも稼げる時代。

実際私も会社でもらえるお金より稼ぐことも多いです!
そもそも副業は空いた時間を使ってやるもの。
過労死するほど頑張る必要もないし、やめたいときはやめてもいい。
副業の最大のメリットは「自分で調整可能」なことです。
残業代カットが現実なら、副業で稼いで会社に依存しすぎない状態にしておくのは、リスク分散するために大切です。
会社は個人を守ってくれない
残酷ですが、大手企業でも倒産やリストラがされている時代。
終身雇用はもう機能しなくなって、誰もが安心安泰でずっと働ける保証がありません。
会社で働いていてお給料をUPしよう、と思ってもなかなか上がらないですよね。昇給のタイミングも年に1回だったり。
副業ならその月から稼げるので、昇給するより可能性があるし、稼げる場合もおおいにあります。
自分の身を守るのに、収入の柱を何本か持っているほうが安心ですよ。
まずは行動、やってみる

不安や辛いかも、など思うのはわかりますが、まずはやってみないと現状は変わりません。
やってみて合わなければ変える、など臨機応変に副業をやるほうが長続きして、結果稼げます。
私もそうですが、お金がないって不安なんですよね。
副業をやってお金を稼ぐことで、それがだんだん和らいでいるので、不安ならまずはやってみたほうがいいです。
月5万円稼ぐ副業在宅ワークのおすすめ5選まとめ
- ブログ
- Webライター
- インスタ運用
- ネットショップ販売
- ママワークス
上記5つのうち、「面白そう」「やれるかも」と思ったものからチャレンジしましょう!
寝ている間も稼ぎたいならブログか仮想通貨、すぐ稼ぎたいならWebライター、好きなことで稼ぎたいならインスタ運用かネットショップ販売がおすすめ。
1つがうまくいったら、次にもチャレンジしてリスク分散して、月5万円よりも大きく稼ぐことも可能!
たとえば、ブログとWebライターは同じ文章を書く仕事で相性が良いので、2つとも始めると相乗効果で力が伸びやすいですよ。
人気記事離婚後の仕事探し【ママや主婦におすすめの求人サイト12選+職業別】