

離婚を考えているけどパートや専業主婦だと収入面が不安・・・
最近は転職活動から遠ざかっているけどいまの私に合う仕事の探し方を知りたい!
ちゃんと仕事が見つかるおすすめのサイトはどこ?
- 離婚後の仕事探し【ママや主婦におすすめの求人サイト12選+職業別】
- 離婚後の生活費はどのくらい必要か
- シングルマザーや30代40代バツイチでも見つけやすい職業
離婚するならまずは仕事を見つけましょう。
私は結婚していたときはパートで働いていて(ほぼ無職)、離婚することが決まってから正社員の仕事を見つけました。
これまでも転職経験が5回あり、求人サイトや転職エージェントを利用したり、フリーで働いたり、人づてに仕事を紹介してもらったり。いろいろな働き方をしてきたし、仕事を見つける回数は人より多かったです。
こういった経験から、本記事では離婚後の仕事の探し方や、登録しておくと良いおすすめサイトなどについてお話しします。
おすすめ求人サイト・転職エージェントの無料登録はこちら
離婚後の仕事探し【ママや主婦におすすめの求人サイト12選+職業別】

「離婚する」「離婚したい」と思ったら、自分でお金を稼いで生きていくことが必須になります。
離婚する前と後では、基本的に仕事の探し方は同じですが、離婚した後だと仕事が見つかるまでのあいだ経済的に不安定になったり、シングルマザー(ファザー)になったりした場合は仕事が見つけにくくなる可能性があります。
なので離婚したいと思ったら、まずは仕事を探しましょう。
離婚する前から仕事をはじめておけば、経済的に安定することで心に余裕が生まれるし、離婚後もスムーズにお金を稼ぐことができます。
「離婚したことが会社に知られるのは嫌」という人は離婚後に見つけてもOKですが、その場合仕事が見つかるまでのあいだにかかる生活費などを確保してからにしましょう。
とくに小さな子どもがいる方は、現実として離婚直後のシングルマザー(ファザー)を正社員として採用してくれるところは少ないので、離婚前がおすすめです。
求人サイト・転職エージェントで仕事を探す
会社で正社員として働きたい場合は、求人サイトや転職エージェントで仕事を探すのが王道です。
だいたいの求人サイトは案件が似てるので、大手3社くらいに登録して、気になる求人があったら応募すればいいかな、と。
転職エージェントはひとり担当についてくれて、登録して待っていると希望の求人をメールしてくれます。
わたしも複数の求人サイトや転職エージェントに登録していますが、必ずここの会社に入りたい!とかがなければ、条件に合った求人は流れてくるので応募すればOKです。
おすすめの求人・転職エージェントサイト【とりあえず登録するべき】
求人条件を細かく選べるので、「女性が活躍中」とか「育児支援制度あり」といった条件にチェックを入れると、女性向けやシングルマザー(ファザー)が働きやすい仕事に絞って探せます。
求人条件などを転職エージェントと話し合うカウンセリングは、外出しなくても家にいながら電話やメールで対応してくれます。
サイトによっては、希望条件にあった会社からスカウトメールが来ることもあります。スカウトが来る会社に応募すると受かる確率が上がるので、そういう会社に応募してみるのも早いです。
職業別おすすめ求人・転職サイト
専門的な職業につきたいと思っている方なら、その職業に特化した求人サイトもあります。
経験があったりやりたい職種が決まっているなら、専門性の高い求人サイトで仕事を探すほうが目的にあった求人数が多いです。
保育士の仕事探し

マイナビ保育士
は「マイナビ転職」でおなじみの株式会社マイナビが運営する、保育士の方のための転職・就職支援サービスです。
保育士資格者向けの求人サイトですが、首都圏の求人数は業界トップクラス。
病院などの医療系や一般企業向けの求人紹介サービスも運営しているため、院内保育や事業所内保育のような希少な求人も見つかります。
介護職の仕事探し

パソナライフケアは東証一部上場の人材業界大手「パソナグループ」の中で、介護・保育に特化した求人サイトです。
介護現場のことをよく知っているアドバイザーがサポートしてくれるので相談しやすく、働きながら資格がとれる制度もあります。
アパレル業界の仕事探し

私はクリーデンスでいちどデザイナーとして転職した経験がありますが、細かく条件を聞いてくれて給料も前職よりUPしました。
専門性の高い求人サイトを使うことで、給料UPにつながる可能性が高まります。
歯科衛生士の仕事探し

歯科衛生士に特化した求人サイトが少ないなか、ジョブメドレーは厚生労働大臣に認可されたサービスです。
利用者満足度も96%と高く、掲載件数業界No.1です。
薬剤師の仕事探し
薬剤師求人.comは、転職エージェント20社以上分の保有求人+薬局や病院が 直接出している求人の情報を集約した業界トップクラスのポータルサイトです。
大手人材紹介会社をはじめ、地元密着の人材紹介会社まで、 20社以上の保有する求人10万件を一気に検索&応募できます。
会社の口コミは必ずチェックが基本!
なお求人に応募するときは必ず会社の口コミをチェックしてから応募しましょう!
有名で口コミ数が多いのは、転職会議です。

入社した後にブラック企業だった、なんて分かったら時間のムダ!!
私はいちど入社したところがブラックだったので転職活動をやりなおしたことがあります…。
数年後口コミサイトをみてみたら「そのとおりじゃん!」ということがいっぱい書かれていて、それから必ず口コミサイトはチェックするようになりました。
就職活動に自信がないなら、断然転職サポートを受けるべき!
なぜ求人サイトや転職エージェントを利用するべきなのか?
それは、表に出てこない求人があるのもそうですが、転職のプロが履歴書や職務経歴書をチェックしてくれるからです。
ずっと専業主婦だったり就業ブランクがあると、自分で思うよりも履歴書がうまく書けなかったりしますよね。それで他の応募者と戦おうと思っても受からないので、とても難しいです。
経歴に自信がない人ほど、就活をサポートしてくれる求人・転職サイトを利用しましょう。一人で頑張るよりも心強いですよ。
人の紹介で探す
人の紹介で仕事が見つけられるなら、一番楽でおすすめです。
面接も受けなくてすむし、会社の内情も聞けるし、条件を優遇してくれる場合も。
デメリットは紹介してくれたひとに恩があるので、辞めずらいことでしょうか。
ハローワーク・職業訓練校で探す
ハローワークは厚生労働省が運営する就職支援のサイトです。
職業訓練校は「この仕事をしたいけど経験がない」人にむけて、業務に必要な知識・スキルを身につけられるように専門の講座を受講でき、全国のハローワークで実施されています。
でも私はハローワークでの求人探しはおすすめしません。
なぜならハローワークで見つかる求人は、以下のような求人を出している会社が多いからです。
- 給料が相場より安い
- ブラック企業多め
- 本当は募集していない
- 民間の求人サイトに載せられないくらい会社にお金がない
- 少人数の会社が多い
- 福利厚生が整っていない会社がある
会社に資金がないから無料で求人を出せるハローワークに求人を載せている会社もあるので、入社後すぐ潰れてしまうところも多いと聞きます。(友人もハローワークで入社したけど2年後に倒産しました)
それに少人数の会社だと会社の口コミもないところが多いので、入社したところ勝負みたいなところがあります。離婚したくて仕事探ししているのに、そんな勝負したくないですよね・・・
「子どもが熱出したのに代わりがいなくて休めない!」となったら、会社も自分も大変です。
自分がやる仕事を代わりにだれかがやれるくらいの人数がいる会社だったら、気持ち的に楽ですよね。
クラウドソーシング
小さいお子さんがいて外に出られない場合は、フリーランスとして働くのもひとつです。
仕事としては不安定だし、技術や営業力がないとこれ一本で食べていくのは難しいですが、会社員として働きながら副業で、というダブルワークなら、クラウドソーシングで仕事を得ることもできます。
web上で仕事のやり取りができるので、小さいお子さんがいても在宅で仕事ができるのがメリットです。
≫クラウドソーシングのCraudia(クラウディア)!!
在宅ワークのおすすめは以下記事でまとめていますので、あわせて参考にしてください。
関連記事>>副業在宅ワークのおすすめ24個【土日や空いた時間で稼ぐ】
離婚後の生活費はどのくらい必要か?

離婚後にかかる生活費は、おもに「家賃」「食費」「光熱費」「その他雑費」です。
子どもがいる場合は「学費」もかかります。
慰謝料児童扶養手当(母子手当)や児童手当で「毎月約50,000円」が支給(自治体に確認してください)されますが、それだけでは心もとないですよね。
私は子なしの一人暮らし(東京・賃貸)で、月約15万くらいは生活費がかかります。
内訳はこんな感じです。
バツイチ独女の生活費内訳
- 家賃:85,000円
- 食費:10,000~20,000円
- 光熱費:10,000円
- 通信費:5,000円
- 生命保険:15,000円
- 交際費や美容代などもろもろ雑費:25,000円
毎日自炊して食費を節約したり、光熱費の節約もしてますが、これくらいはかかります。
できるだけ離婚する前に仕事をはじめて、旦那に内緒の口座をつくって貯金しましょう。
関連記事>>30代アラフォー独女、一人暮らしの光熱費はいくら?節約方法は?
関連記事>>一人暮らしの食事はどうする?自炊を楽しむコツと食費の節約方法【30代バツイチ独女】
夫から経済DVを受けたら
離婚したいのに夫から経済DVをうけていて就職活動ができない、という方もいると思います。
経済DVは離婚するときに相手に非があることを証明しやすく、慰謝料や財産分与で有利になることも多いです。
まずは夫から経済DVを受けていた証拠を残しておく、などをしながら出来る範囲で仕事をみつけましょう。
夫に「女は家にいろ」と働かせてもらえず家から出られなくても、スマホやPCを使って家で働くこともできますよ。
関連記事>>モラハラ夫がケチ!経済DVされたときの対処法5つ
シングルマザーや30代40代バツイチでも見つけやすい職業とは

「小さい子供がいる」「仕事をしたのは数年前」「ずっと専業主婦で仕事をした経験がない」という方は、年齢不問だったり未経験OKや人材が不足している職種を選べば、受かる可能性が上がります。
今は売り手市場なので、仕事はたくさんあります。
自分の条件に合った仕事を見つけるのは時間がかかるかもしれませんが、仕事がないことはないのであきらめないことが大切です。
経験不問・未経験OK・人材不足の職種とは?
会社にもよりますが、小さい子供がいるシングルマザー(ファザー)や、専業主婦歴がながく社会人経験が少ない30~50代を雇ってくれることが多いのは、以下のような職種です。
介護職
ニュースでもよく聞くとおり、介護福祉系はつねに人材不足です。
そのため未経験でも雇ってくれる会社も多く、資格があれば給与も上がりやすい職種です。
介護職の就業・転職は介護専門求人サイトかいご畑
では、無料で資格が取れる制度があるので、給料UPしながら働きたい方におすすめ。
看護師
医療分野も人材不足の職種です。
資格が必要ですが、准看護師なら比較的取りやすいです。

私の友人も子供が2人いて、30歳から看護師学校に通い、准看護師になりました。
今は正看護師をめざして勉強しています。
看護師は、給与が高くて転職するのも簡単といわれます。
今はシングルマザーに優しい職場も増えているそう。
コールセンター
コールセンターは座り仕事なので体も楽だし、年齢も関係ないのでバツイチやシングルマザーが多い職場です。
シフト制の職場が多いので、休みの融通がききやすいのもポイント。
子供の行事にあわせて働く親が多いんだとか。
工場
検品・仕分けなどの軽作業や食品加工などの工場系の仕事は、未経験OKの職場が多いです。
単純作業の仕事も多いので、はじめやすい仕事です。
「寮費が無料」「月収30万円以上」「入社祝い金付き求人」など、待遇が良い求人も多いのがうれしいポイント。
人材不足だと、やめられたら困るのでいろいろ融通が利く会社もありますし、面接でよく話して聞いてみるといいですよ。
関連記事>>シングルマザーの仕事が決まらない理由。無職でも仕事を見つけるコツ
最初は見つからなくても、行動すれば必ず仕事はある
30代40代で離婚すると「仕事見つかるかな・・・」と不安になりますよね。
私も元夫から離婚したいと言われたときはすごく不安でした。
でもいまは仕事が見つかりやすい時代だし、逆にいまでラッキーだ!と思って仕事を探しました。
何はともあれ、まずは動かないと何もはじまりません。