
今年はおひとりさまで年末年始を過ごす予定。
どうやって正月を迎えよう?
ぼっちでも年末年始を楽しんで過ごせる、おすすめの過ごし方が知りたい。
- おひとりさま・独身女性におすすめ!年末年始の楽しい過ごし方20選
- ひとりで年末年始を過ごすときに注意すること
「恋人がいない」「友人はみんな結婚している」「実家にも帰らずに年末年始は一人で過ごす」。
最近は、年末年始をひとりで過ごす人が増えているそうです。
寝正月もいいけど、でもせっかくの年末年始の長いお休み。学生時代と違って、社会人にとっての約1週間の長いお休みは超貴重!ですよね。
今回は、バツイチもシングルマザーもおひとりさまも、独女がひとりの年末年始を楽しんで過ごすための、おすすめの過ごし方をご紹介します!
【年末年始・おひとりさま独身女性】おすすめの過ごし方20選

おひとりさまで年末年始を過ごすメリットは、だれにも邪魔されずに自分の時間を満喫できることです。
おひとりさまの独身女性におすすめの、年末年始の過ごし方20選はこちら。ふだん時間が取れずにいて出来ないことを一気に出来ますね!
ぼっちでもさみしくない。独女のひとりの年末年始の過ごし方!おすすめ20選
- 映画ざんまい
- 一人旅にでる(温泉とか最高)
- 2年参りの初詣(大晦日と1日の2日跨いでお参りをする)
- 年末セールのショッピングを楽しむ
- 家の大掃除・模様替え
- 近所のスーパー銭湯でエステやマッサージを受ける
- 新年に向けて占ってもらう
- ヨガをする
- 美容に費やす
- 副業する
- お金について勉強する
- たまった本を読む
- 年賀状を書く
- 自分でおせちを作る
- ひとり用のおせちを取り寄せ
- 寝溜めする
- ハンドメイドで手作りする
- 婚活する
- ボランティアする
- 転職活動する
ここからは、おすすめの過ごし方からいくつかピックアップしてご紹介します。
一人旅に出る
一人旅は結婚していたり家族がいると逆になかなか行きにくいので、ひとりの今がチャンスです。
私は結婚しているとき、元夫に「俺働いてるんだけど」と言われ反対されました…。離婚したタイミングで行けたらよかったな〜。
まとまって休みがとれる年末年始なら、遠いヨーロッパも行けちゃいます。
日本の冬は寒いので、温泉がベストシーズン!ホテル・宿予約サイト「じゃらんnet」とかで、検索ワード「おひとりさま」と入力すると、ひとりで宿泊できるプランがばーっと出るので、そこから選んで旅行に出かけるのも楽しいですよ。
2年参りの初詣
年末のカウントダウンに合わせて、初詣に出かけるのも縁起がいいですね。
2年参りとは、12/31大晦日と1/1の2日間にまたいでお参りをすることをいいます。
大きなところだと露店が出ている神社もありますし、甘酒を飲みながら神様とカウントダウンも素敵です。

カウントダウンにぼっちで参戦するなんて、と思うかもしれませんが、まわりも年越しに夢中で全然見てないので大丈夫。
家の大掃除・衣替え
ゆっくり時間がとれるので、すみからすみまで大掃除するのも気分がスッキリします。
掃除って本格的にやろうと思うと2~3日は欲しいですよね。気分も新たに模様替えしても楽しいですよ。

わたしはここぞとばかりに洗濯をしまくります
シーツなどの大物から、コート類、スニーカーまで、正月は晴れる日が多いので洗濯日和です!
プロに頼んで、バスルーム・キッチン・エアコンなど、気になっているけど気が重い箇所をスッキリきれいにしてしまいましょう。
映画ざんまい
映画ざんまいは、王道の年末年始おひとりさまの過ごし方ですよね。
時間を気にせず、「次はあれ見よ~」と選んで楽しめるのが長期休みのいいところ。
U-NEXTなどの動画配信サービスを使えば、自宅にいながら値段を気にせずに映画、ドラマ、アニメなどが見放題です。
見れる映画の数も膨大なので、「コレ」が見たい!などがなく、おもしろそうな映画なんかないかな?という方にもおすすめ。

3分でサッと登録できるよ

私は年末年始はひとりで、AND JUST LIKE THAT(セックスアンドザシティの続編)を見放題します!
U-NEXTは、『SPY×FAMILY』や『チェンソーマン』『トップガン・マーヴェリック』などの話題作も豊富。見られる動画の数がたくさんあるので、いろんな種類の動画を楽しみたい方にぴったり。
辞めたいときはいつでも退会できるのが安心ポイントです。
31日間無料でお試しできるので、最悪お正月のあいだだけ見まくって、あとは検討するのもアリですね。
気分が上がる映画のおすすめは、以下からどうぞ↓
>>自己肯定感が高まる!おすすめ映画16本|U-NEXT・Amazonプライムで見る
>>【離婚で傷ついたアラフォーに見てほしい】おすすめ映画・ドラマ10選
>>恋愛にうんざりしたバツイチがもう一度恋愛したくなるおすすめ映画・ドラマ10選
ヨガする
年末年始はおこもりしていると、運動不足が加速。
そんなときは、家にいながらゆったり身体をのばせる「オンラインヨガ」がおすすめ。
オンラインヨガは、SOELU(ソエル)が有名。
スマホやPCからオンラインでヨガレッスンが受けられるので、年末年始家でだらだらしながらも、ちょっと運動するのにぴったりです。
自分のカメラはオフにして、インストラクターの動きを見てヨガすることもOKなので、パジャマでも簡単にヨガを楽しめます。

今なら30日間たったの100円で試せるので、年末年始のチャンス!
自宅でヨガを楽しみたい!と思った方は、下記記事も参考にしてみてください。
>>SOELUオンラインおうちヨガ体験の評判は?
美容に費やす
ついつい後回しにしがちな美容に力を入れて、身だしなみを整えて新年を迎えるのも、すっきりした気分になれておすすめです。
- ヘアサロン
- ネイル
- 脱毛サロン
- まつエク・・・
行きつけのヘアサロン以外は、ホットペッパービューティーで検索。
夜中もネットで予約出来て、希望日が空いてるかも一覧でみられるしクーポンも使えるので、お安く可愛くなれて一石二鳥です。
アラフォーにおすすめな美容アイテムは?
自宅で手軽にできるおすすめ美容アイテムは、ukaの「ケンザン」。
シャンプーしながら・TV見ながらなど、片手でサッと使えて頭がすっきりするので、仕事で凝り固まった頭皮をほぐすのに最適。

こめかみをぐりぐりすると、軽い頭痛ならすっきりしますよ!
私は仕事でPCを使うので、生え際など見える場所の白髪が気になっていましたが、頭皮をほぐして血行を良くすることで白髪が黒髪に戻ったのがうれしかったです。
関連記事>>30代で白髪ショック…アラフォーおひとりさまの白髪対策は?【原因や染め方】
✔頭皮が硬くて動かないと、頭皮とつながっている顔も垂れて、老けた印象になるのでマッサージして柔らかくしときましょう!
また、年末年始の時間があるときに、自宅で全身脱毛するのもおすすめです。
とくにVIOの介護脱毛は、おひとりさまの定番。将来介護される身になったとき、できるだけ介護者に楽に介護してもらいたいし、自分も心地よく介護されたいですよね。
お得に安く脱毛するなら、自宅でできる家庭用脱毛器がおすすめ。

脱毛サロンは予約が取りづらいのが困る・・・

費用も高いし、VIOを人に見られるのって恥ずかしい・・・
家庭用脱毛器を使えば、自分でVIOや全身脱毛ができるのがうれしいポイント。
脱毛サロンは行きたい日は予約が埋まっていることも多く、ムダ毛の成長期にあわせて通えずにツルツル肌を目指すまでに時間がかかることもあります。
自宅で脱毛するメリット
- サロンに通う手間がなく、交通費が0円
- 全身をスタッフに見られる恥ずかしさがない
- 脱毛サロンよりかなり安く脱毛できる
- ヒマなとき、好きなときに脱毛できる
- 1~2本生えてきた、というときも自分でサッと処理できる
実際使っている、しっかり脱毛できる家庭用脱毛器のおすすめは、以下記事からどうぞ↓
>>おひとりさまは介護脱毛しておくべき?【VIOセルフ脱毛器の厳選おすすめ3つ】
>>ケノンでVIO脱毛!セルフケアする方法は?【効果的なポイントを紹介】
副業する
年末年始、やることがないなら副業をはじめて、おこずかい稼ぎをしてみましょう。
時間があるので、やりたかった仕事にもチャレンジするチャンス。月5万円くらいなら、空いた時間や土日に副業すれば稼げます。
おすすめの副業は、以下の5つ。
- ブログ
- Webライター
- インスタ運用
- ネットショップ販売
- ママワークス
年末年始は人手が少なくなる時期なので、単発バイトもたくさん見つかります。しかも時給が割り増しになっているところが多いのもうれしいところ。
副業なら働き方を自分で調整できるので、将来へのリスク分散にもってこいですよ。
関連記事>>月5万円稼ぐ副業在宅ワークのおすすめ5選!【子持ちやシングルマザーにも】
関連記事>>【毎日1000円コツコツ稼ぐ】ノースキルでも損しない!着実にお金を貯める方法
婚活する
婚活も意外と時間がとられるので、年末年始にゆっくり相手を探すのに向いています。
年末年始はイベントシーズンで、一人で過ごすのがさみしいと感じているひとが多く、恋人探しする人が増える時期。
気が合う人を見つけて、一緒にお参りに行ったり新鮮なデートをするのも楽しいですね。
おひとりさまを続けていると、なかなか普段の生活では出会いもないですが、彼氏ができる人ってやっぱり何かしら行動している人ですよね。
はじめる婚活 まじめな出逢い【スマリッジ】
は、独身証明書が必須で、登録者の本気度が高いのが特徴のオンライン結婚相談所。
✔料金は、他社に比べて最安値
✔メール・チャットでの相談が無料。アドバイザーに相談しながら進めていける
✔店舗型の結婚相談所と同等のサービスが受けられる
オンライン婚活No.1なので、本気で婚活したい方におすすめです。
>>はじめる婚活 まじめな出逢い【スマリッジ】
登録はこちら
とりあえず無料で婚活したい方は
R婚は35歳以上の男女が対象。お見合いをしたい相手が見つかるまでは無料で利用できるので、婚活を初めてする方にもハードルが低いのも魅力です。
ほかにもタダで使える婚活アプリをまとめていますので、興味がある方は下記記事をチェックしてみてくださいね。
>>【無料で婚活】再婚したいか分からないならタダから始めよう
ひとり用のおせちを取り寄せ
近ごろは、一人用のおせちが売れています。
お正月にはおせちが食べたい気分、と思っても、「ひとりであんな量食べられない…」とあきらめている方におすすめな「一人用おせち」。
ニュースやTVを見ていると、一人用おせちの需要は年々高まっていて、百貨店やスーパーなどでも年末によく見かけるようになりました。
スーパーのおせち用食材は少量のものがあまりないし、手作りするのも面倒ならおすすめ。
読書する
忙しくて読みたい本が溜まっていたら、年末年始は読み放題のチャンス。
スマホで読めるAmazon Kindle Unlimitedは、200万冊が読み放題。本の世界にどっぷりハマって楽しみましょう。

本・漫画・雑誌が30日間無料で読み放題できるので、使わないとソン!
大掃除や散歩中にながら聞きしたい場合は、Amazonオーディブルで耳から読書もできちゃいます。ラジオ好きにもおすすめです。
新年に向けて占ってもらう
友達や家族にも言えない悩みや不安は、年末年始で終わりにしましょう。占いは、迷いや道に迷ったときに話を聞いてもらうのにも役立ちます。
いまは24時間電話で占ってもらえるので、家にいながらスマホで気軽に相談ができます。
1分100円から、ユーザー満足度97%超の電話占い【ココナラ】
は、レビューや評価を元に、お気に入りの占い師を見つけられます。
会員登録すると3,000円分の無料クーポンがゲットできるので、恋愛の復縁や不倫等の恋愛の悩みを誰にも知られずに電話で占ってもらいましょう。

30代アラフォー独女はひとりの年末年始どうやって過ごす?

年末年始をひとりで過ごすひとが増えている
近年、年末年始をひとりで過ごすひとが増えているそう。
その原因としては、核家族化や、未婚率の上昇などが原因と考えられています。
恋人が欲しくない若者ももはや一般的になり、今後ますますおひとりさまで過ごすひとが増えていくのかもしれません。
男性のおひとりさまが急増
20代の若者の場合、女性は家族や友人と過ごすひとが多いのにたいして、年末年始にだれかと過ごす予定がない20代男性は2割近いという調査もあります。
また、女性は「家でゆっくり過ごしたい」など年末年始のお休みを楽しみにしている人が多かったのにたいして、男性は「楽しみではない」と答える人も多かったとか。
楽しみがなくても、当人たちは「残念」と思っていない可能性も。というのは、「理想の年末年始の過ごし方」自体が「特にない」という20代男性は22.7%もいるのです。また、年末年始に家族とも友人とも一緒に過ごさず、「ひとりで過ごす」という20代男性は19.7%。 いずれも、他の世代よりかなり高い数字となっています。
引用:女子SPA!https://joshi-spa.jp/50775
みんなの年末年始はどうやって過ごす?
世間のみなさんの年末年始の過ごし方を調べてみると、いちばん多いのはやっぱり「家でゆっくり過ごす」ことのようです。
全国の20~60代の男女7,500名に、年末年始の過ごし方を伺いました。何をしようと思っているか尋ねたところ、最も多かったのは「自宅でゆっくり過ごす」で、「予定している」「検討している」を合わせると87%にのぼりました。さらに、58%が「たくさん寝る時間をとる」ことを予定・検討していると回答しました。
その他、半数以上が予定・検討していると回答したのは、「大掃除をする」81%、「初詣に行く」77%で、これらは年末年始の2大イベントと言えそうです。一方で、「海外旅行」を予定・検討している方は5%に留まり、「国内旅行(泊り)」で21%、「国内旅行(日帰り)」で24%という結果でした。
年末年始はレジャーやアクティビティを楽しむよりも、休息に充て季節行事を楽しみたいと考えている人が多いことが伺えます。
引用:市場調査メディア ホノテhttps://honote.macromill.com/report/20161115/
「ひとりで年末年始を過ごそう」と思うと、一番最初に思いつくのは「家で何ができるか」かもしれませんね。
おひとりさま、年末年始は気を使う
「ひとりで年末年始を過ごすつもりだ」と言うと、心配される経験したことありますか?
自分は全然平気でも、まわりが「ひとりで過ごすの…?」といらぬ心配をしてきて、逆にこっちが気を使うなんて場面もありますよね。
30代にもなると、友人はほぼ既婚者という方も多いのではないでしょうか。

わたしもバツイチになって彼氏もいないため、友人が気を使って「年末年始うちに遊びに来ない?」と誘ってくれました。
でも家族行事に顔を出すのも悪い気がしたし、仲良し友人夫婦を見てさみしさがMAXになりそうな予感がしたので、丁重にお断りしました。
おひとりさまは実家も要注意
おひとりさまは実家に帰省した際、親や親せきに質問攻めにされるケースもあるので要注意です。
わたしは「実家は近すぎてしょっちゅう帰っている」「大掃除もあるし買い出しもしなきゃ」「ひとりなのを心配されるのも気が重いな」「もうひとりで過ごすのも悪くないか!」と思い、年末年始はひとりで過ごすことに決めています。
せっかくの長期のお休みですから、のびのび羽を伸ばして休みたいですね。
おひとりさま独身女性が年末年始を過ごすときに注意すること

湿度と換気はしっかりする
自宅で長期間過ごす際に気をつけてほしいのは、暖房でエアコンを使用して風邪をひくこと。
とんでもなく乾燥して喉をやられます。

私はずっとエアコンつけっ放しで引きこもったため、完全に風邪を引きました・・・。
それ以降の冬はこたつとヒーターを購入し、出来るだけエアコンは使わず過ごすようにしています。
アラフォー独身で風邪をひくと、精神的にも経済的にも大打撃ですからね。
なんでも好きに過ごせる長期休み、健康だけは注意して過ごしましょう!
まとめ【体験談】年末年始おひとりさまはとにかく引きこもり

30代バツイチ独女は、毎年家でのんびり好きなことをして過ごしています。
年末年始、ひとりきりで過ごすのはノンストレス。何より人に気を使わずにすむ!!これに尽きます。
バツイチになって2回目、3回目の年末年始はだいぶ気持ちの整理がついているので、誰かと一緒に過ごすのもいいですが、1回目ってイベントじみているというか、「離婚後初めての年末年始!」と気負っちゃう方も多いと思います。

SNSでもリア充が大量発生する時期!
ゆっくりと自分のペースで過ごせる年末年始は、外の世界とシャットアウトして好きなことだけして過ごすのも楽しいですよ。
私のおすすめの過ごし方は、『映画ざんまい』か『副業しておこづかいを稼ぐ』こと。
暇な時間を有効活用して月5万円稼いだら、生活にゆとりも持てます。ちょっとした贅沢も可能。
在宅ワークで自宅にいながら稼げる副業は、↓にまとめていますので、ぜひチャレンジしてみてください。

ひとり身は、たまに寂しくもありますが、同時にしばられず自由だということでもありますよね。