PR
結婚生活

家庭内別居中の休日の過ごし方【ストレスなく過ごすために】

夫婦げんか 結婚生活

夫、妻と家庭内別居中。
平日は仕事で顔を合わす時間も少ないけど、休みの日どうしていいのか分からない。
家庭内別居中の休日はどう過ごせばいい?



この記事で分かること
  • ストレスなく過ごす!家庭内別居中の休日の過ごし方
  • 家庭内別居中の休日の過ごし方のコツ
  • 夫婦が安心して家庭内別居を続けるには



家庭内別居になるとパートナーの顔を見るのも嫌、一緒の空間が気まずい、と感じますよね。


平日はおたがい仕事や家事などやることがあるのでいいですが、休日が重なったときは最悪です。



私も元夫と家庭内別居状態だったので、いつも休日が来るのが気が重かったです。

関連記事>> 家庭内別居のきっかけは夫の無視→離婚へ【長引くと修復は無理かも】



今回は、ストレスなく過ごせる家庭内別居中の休日の過ごし方について掘り下げます。


家庭内別居でツラい方、家庭内別居になりそうな方は参考にしてください。





ストレスなく過ごせる家庭内別居中の休日の過ごし方

夫婦

家庭内別居中の夫婦が悩むのが、休日の過ごし方です。


「せっかくの休日、気持ちをリラックスさせてくつろぎたいのに、家庭内別居中のパートナーがいて気まずい。」

「家庭内別居中のパートナーと一緒に過ごしたくないけど、子供がいるからどうすればいい?」


などなど悩む方へ、おすすめの休日の過ごし方をまとめました。


  • 友達に会いに出かける
  • 実家に戻る
  • お互い別々の部屋で過ごす
  • 子供と出かける
  • 家族で過ごす
  • ジム、ジョギングに出かける
  • 図書館に行く
  • ホテルに泊まる
  • 資格の勉強をする



友達に会いに出かける

家にいるとパートナーの存在を感じてストレスがたまる方は、友達に会いに出かけてはどうでしょうか。


パートナーの愚痴を言い合ったり、夫婦の悩みを相談して不満を発散すれば、冷静に家庭内別居を続けられそうです。


おたがい子供がいれば子供同士も交流を深められますので、楽しく過ごせる機会がつくれます。



実家に戻る

パートナーと家庭内別居中であることを家族に知らせている場合は、実家に帰ることもできます。

両親も孫に会える機会が増えて、逆に喜ぶかもしれません。


知らせていない場合はほどほどにしないと、両親に仲の悪さを勘繰られることにもなりかねないので、注意が必要です。



お互い別々の部屋で過ごす

毎回、休日に外出するのに疲れた方は、おたがい別々の部屋で過ごせばストレスも感じにくくなります。


家庭内別居を始めると自分の部屋をもったり、家のなかで自然と行動範囲が分かれたりするので、無理に外出して疲れるよりは、自分のテリトリーをつくってそこで過ごすのもおすすめです。


しかし自分の部屋をもっていても、トイレやお風呂、キッチンなどは1つという場合が多いと思うので、そこで鉢合わせるのは妥協が必要になります。





子供と出かける

シングルマザー

子供がいる場合、土日どちらかが子供と出かけてコミュニケーションを取るのもいいですね。


多くの家庭内別居夫婦は「子供のために離婚ではなく家庭内別居を選んだ」と話します。


子供の年齢にもよりますが、家庭内別居をしていることを子供が知らない場合は、子供を第一優先にした方がいいですよね。


子供に事情を話している場合でも、子供の前でおたがいを無視することは子供の精神衛生上よくないかもしれません。


子供は親を見て育つので、両親の様子を見て「嫌いな相手は無視してもいい」「仲が悪いなら無視してもかまわない」と学んでしまうこともあります。


関連記事>>家庭内別居が子供に与える影響は?ストレスだけじゃない!





家族で過ごす

子供がいる家庭の場合、「子供がどう過ごしたいか?」がキーワードになります。


子供がいない夫婦の場合、大人だけだと家庭内別居は意外とスムーズです。しかし子供がいると家庭内別居は複雑になります。


子供にしてみれば父親と母親、どちらも親で大切な存在です。


しかし両親が家庭内別居しているせいでどちらかとしか過ごせないのは、子供にとっては理不尽でしょう。


とくに小さいころは事情を理解できないため、家庭内別居していても休日は子供のために父親、母親、子供の家族そろって過ごす家庭もあります。



ジム、ジョギングに出かける

近所に出かけることも家庭内別居中はよくするでしょう。

ジムやジョギングならいつもひとりで出かけても、近所の人に怪しまれないし、時間つぶしにもってこいです。


図書館に行く

ひまつぶしに図書館へ行くのもおすすめです。

本がたくさんあるので何時間も過ごせるし、空調も整っているし、お金もかかりません。読書が好きなら天国です。


ホテルに泊まる

お金があるなら土日はたまにホテルに泊まって、家庭内別居から距離をとりましょう。

  • 家庭内別居を続けていると、精神的にまいるときがあります。
  • いくら顔をあわせないように気をつけていても、家のなかでパートナーの気配を感じるだけでストレスを感じることもあります。



心から安心してくつろぐことができない家から、少しの時間離れることも必要なときがあります。





資格の勉強をする

仕事

家庭内別居はいつか終わりをむかえて「離婚」することもあります。

  • もしあなたが専業主婦やパートだったり、子育て中で仕事から離れている場合は、離婚にそなえて資格の勉強などをしていつでも仕事ができるように準備しておくことも必要かもしれません。




私も元夫と結婚していたときは、夫の転勤に付き合い移動していたのでパートでしか働くことができませんでした。


しかし関係が悪化して家庭内別居になり、「いつか離婚するかも、ひとりで自立できるくらいの仕事をしないとまずい」と感じるように。


家庭内別居の経験者として思うのは、「これを一生続けるなんて無理」です。


  • 家庭内別居していると精神的につらいし、家でも心から安らぐことがありません。
  • ただのケンカとは違って、終わりが見えないので気持ちがいつも不安定です。




「パートナーとは終わってるし、いっそ家庭内別居のほうが楽でいい」という方もいるかと思いますが、いざというときのために働く準備はしておくのをおすすめします。


月5万円稼ぐ副業在宅ワークのおすすめ5選!はこちら≫


家庭内別居中の年末年始はどう過ごす?

ケンカする夫婦

せっかくの年末年始、パートナーと家庭内別居中だとずっと家にいるのも気まずい、という方もいると思います。


年末年始はみんな実家に帰ったり旅行に行く人も多いので、長期間どこかへ行っていても意外と怪しまれないシーズンです。


理由をつけて、子どもと一緒に出かけやすい時期でもありますね



仕事をしている方は長期休暇がとれるのは年末年始のみ、という方も多いと思うので、会話のない家にずっといるよりどこかへ出かけるのがおすすめです。


関連記事≫義実家に行くのが嫌すぎる!帰省したくないときの理由・言い訳まとめ

関連記事≫【年末年始・おひとりさま独身女性】おすすめの過ごし方20選





GWや夏休みなどの長期休暇はどうする?

家庭内別居中だと、嬉しいはずのGWや夏休みなどの長期休暇も「どうやって過ごそう…」と悩みのタネになってしまうことがあります。


まとまった休みがあるときは、リフレッシュ期間としておたがいの気配を感じないところに行くといいですよね。


いくら割り切った家庭内別居生活だとしても、精神的な圧力はかかっているはず。


年に何日かくらいはそのプレッシャーから降りて、心の整理期間を設けたほうが自分を追い込みすぎずにすむかもしれません。





家庭内別居中の休日の過ごし方のコツは?

リラックスできる家

家庭内別居中の休日の過ごし方のコツは、パートナーと同じ時間帯で動かないことです。


朝は夫が家を出てから起きる、など時間をずらせば顔をあわせる確率は減るし、気まずい思いをしなくてすみます。


「近所の人に家庭内別居していると知られたくない」と思う方もいるかと思いますが、昔ほど近所づきあいも減っている昨今なので、言わなければ自分が思うほどバレないものです。


家から一歩外に出れば顔をあわせることもないので、休日くらい好きに過ごしましょう。


「もうすでにいろいろやったし…」という方は、あわせて暇な休日どう過ごす?おすすめの過ごし方【楽しい暇つぶしの方法】も参考にしてみてください。






夫婦が安心して家庭内別居を続けるには

夫婦喧嘩

家庭内別居はルール作りが必要

夫婦ができる限り気まずい状況になることなく、安心して家庭内別居を続けるにはルール作りが必要です。


ルールを決めておけばイライラすることや不安も減るし、とくに子供がいる家庭では、夫婦同意のもとに家庭内別居をする場合、子供が混乱しないようにルールを設けておくことが重要です。

あわせて読みたい>>家庭内別居で決めるべきルール10個【実体験からおすすめ】





家庭内別居中は生活費をどうするか

「子供がいるから今すぐ離婚せずに家庭内別居を選ぶ」など、いろいろな理由から離婚はしないけど家庭内別居をする夫婦はたくさんいます。


でもその間の生活費はちゃんともらえるの?と不安に思うこともありますよね。


夫婦間の生活費については、民法第760条にて、「夫婦は、その資産、収入その他一切の事情を考慮して、婚姻から生ずる費用(婚姻費用)を分担する」と決められています。


婚姻費用はたとえ別居中でも、夫婦の生活に格差が出来ないように、夫婦が同じ水準で生活できるように設定されています。


つまり法律で夫婦間には「扶養義務」があると決まっているので、家庭内別居しても生活費がもらえなくなることはありません。


家庭内別居中の生活費はいくらもらえるのが相場か?をまとめていますので、合わせて参考にしてみてください。


家庭内別居中の生活費を払ってくれなかったら

でも夫が生活費を払ってくれない・・・


そんなときは離婚に向けて、仕事を見つけるのがおすすめです。まずは自分で稼げるようになるのが先決。


在宅ワークなど土日や空いた時間でできる仕事はたくさんあります!


お金を稼げれば、自分の好きなように生きられるのがメリット。少しずつでも「自分は働ける」と自信を持てれば、ツラい家庭内別居から抜け出せます。


≫【毎日1000円コツコツ稼ぐ】ノースキルでも損しない!着実にお金を貯める方法
≫離婚後の仕事探し【簡単登録】ママや専業主婦におすすめ職業別求人サイト12選




家庭内別居で離婚したくなったら

家庭内別居を続けていくなかで、「もうこんな生活つづけるは無理…離婚したい…」と思うこともありますよね。

実際、私は家庭内別居の空気に耐えられなくて離婚したひとりです



離婚するときは、離婚届を役所に取りにいかないといけませんが、なかには恥ずかしくてためらってしまう人もいます。


役所に知り合いがいたり、ママ友に見られて噂になるのも嫌ですよね。


そんなときは、離婚届セットの郵送サービスを利用しましょう。離婚届提出に必要な一式を揃えて自宅まで郵送してくれるので、かなり便利です。


郵送サービスの詳しい内容は、以下にまとめていますのでよかったら参考にしてください。


関連記事≫離婚届を取りに行くのが恥ずかしい…郵送サービスという手がある!









家庭内別居中の夫や妻と良い関係を築きたいときは

家庭内別居を長く続けるには、それぞれの気持ちが平穏に保たれていることが大切です。「もう嫌だ!」と思い続けてしまうと、辛くて長続きしません。


以下は、私が夫と家庭内別居中、自分の心を整理して、身近な人と距離をおくのに役立った本です。


家庭内別居は、相手どうこうよりも自分の心をコントロールすることが一番大変。この本は、できるだけ安定した気持ちになれるように私を助けてくれました。


今夫や妻と家庭内別居中で、もやもやした気持ちや悲しい気分、辛いと感じている方におすすめです。



Amazon Kindle UnlimitedやAmazonオーディブルで、半額または無料で読めます。30日間無料でお試しできるので、今のうちに試し読みしてみましょう。

Amazonオーディブルの無料体験
タイトルとURLをコピーしました